
薪割りようクサビ、この写真のように長めの丸太を割るときや、径が大きい丸太を割るときにとても役に立つ物です。
(下の写真と製品は異なります。取り扱っているのは下の写真の製品です。)

クサビの長さは18~20cmほどで刃渡りが5cmほどです。



クサビ自体がねじれていて、挟み込みにくいようになっています。。
ハンマーや斧の背で打ち込んで少しずつ割っていくという感じです。
結構大きめの木でも普通のクサビなど併用して、工夫すれば割れるようです。
(確かに、堅い大きい丸太に斧が食い込んだときは、斧の背をハンマーなどで叩いたりして割る時があります。)
私自身はまだ使用したことがないのですが、薪ストーブを使用しているお客さんと炭焼きをしているお客さんがいうには、便利だということです。
大きめの丸太の場合まず端にくさびをある程度打ち込み、そして反対側の端に斧を打ち込むのだそうです。
片手でもてる、大きめのハンマーを使って薪を割ることも出来るようです。
今まであまり販売したことがなかったのですが、欧米の方では以外と使用されているようです。
▼薪割りクサビこちら
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-06-12
薪ストーブ関連
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/403-abb0564a
トラックバック
コメントの投稿