
スチールチェンソーのスイッチシステムは、上記のように仕組みを知っている方ならば、とても使いやすいシステムだと思います。
しかし、多くのチェンソーからするとチョークが違います。
また、安全装置をかねてスチールのスイッチシステムはスロットルレバーを握り込んだ状態からしかチョークを掛けることが出来ません。
このやり方を知らないとチョークが出来なかったりひどいときはスイッチ自体をこわしてしまうときがあります。
そうならないように、はじめてスチールチェンソーを使用するときは説明書を良く読むようにすすめます。
個人で使う場合などはまず壊すことなどはありません。
しかし会社関連で、不特定多数の人間が使用するときは別です。
全員が取り説を読めばいいですがなかなかそうはいかないようですし。
新しく入社した方がいるときは、知らない場合が多いです。
そういうときに、スチールのスイッチシステムをこわしてしまうことが多いです。
会社関連の場合は新入社員が入ったときは使用方法を教えた方がいいかもしれません。
スチールチェンソーを使ったことがない人はチョークを掛けることが出来ないでしょう。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2006-06-20
スチール
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/407-2650d3ac
トラックバック
コメントの投稿