チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ハスクバーナオイル会員

当ネットショップにてオイル会員制度を実施しようと思います。
ハスクバーナの2ストロークオイルは、本当にいいオイルです。
当店一押しの商品といってもいいです。

他のチェンソーメーカーも今では自社の混合オイルを販売するのは当たり前となりましたが、それでもハスクバーナの混合オイルに匹敵するオイルは無いと思います。

一つあるとすれば先日新発売のスチールHP2サイクルエンジン用オイル50:1 1? 2940円のオイルでしょうか。
当店でまだ販売したことはないのですが、小売価格がハスクバーナのオイルの2625円と価格が同じくらいなので性能も同程度と想像しただけですが・・・。

ハスクバーナのオイルは結構高いのですが、当店では破格の値段で出しています。
当店ではすでに20年以上このオイルを販売してきており、しかも年間大量に仕入れているので出来る価格です。

それというのもユーザーの方に使用してもらいたいからです。
当ネットショップで機械製品を購入していただいた方にはサービスとして400ml 1本お付けしていますが、出来ればこのまま、ずっとハスクバーナのオイルを使用していただきたいと思ってます。

それというのも、このハスクのオイルを使うと機械の故障が少なくなるからです。
これは修理屋としてものすごく実感します。
造園会社さんなどでオイルをハスクに変えて、数ヶ月、半年、一年たつとだんだん修理の頻度が少なくなるのです。

草刈り機の修理などシーズン中はたくさん出ますが、ハスクのオイルに変更してもらうと修理が減るので楽になります。

ネットショップは修理などすぐ対応できません。
ですから、出来るだけ故障を少なくしたいというのが本音です。


オイル会員には当ネットショップにて機械製品を購入していただいた方と以前ハスクバーナ混合オイルを購入していただいた方、そしてキャンペーン期間中にオイルを購入していただいた方を対象としてます。

オイル会員になりますと特典を用意しています。
キャンペーンが過ぎても、キャンペーン価格でオイル会員の方には販売させていただこうと思ってます。
▼詳細はこちら


試しに一度使ってみてください。
最初に分かる効果は、排気ガスの白煙が少なくなります。
そして、エンジンが掛かりやすくなります。

たかがオイルと思うかもしれませんが、使えば使うほど違いが解ると思います。



●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/413-b09da12e

    トラックバック

    コメント

    [C175] No title

    wonbat さん、こんにちは
    混合オイルはオイルメーカーが指定している混合比で調合しなくてはなりません。

    25:1オイルしかない場合はたとえ機械の方が50:1オイルを指定していても25:1で調合してください。

    またホームセンター、ガソリンスタンドの混合オイルでも使えないこともないですが、メーカーのオイルが機械に対してはいいと思います。

    原付に使用するような混合オイルはチェンソーなどのエンジンに使用するには能力が低いと思います。

    当店おすすめはハスクバーナの混合オイルだと思います。
    (価格と性能のバランス)

    それではまた。
    • 2007-03-21 13:11
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C174] No title

    はじめまして。

    このたび初めてスチールのチェンソーを購入しました。
    オイルの混合比の件でよくわからないのですが、教えていただけませんでしょうか。

    スチールの純正オイルは50:1となっています。が、ネットでいろいろと見ると、純正以外のオイルは一般的に25:1とか40:1とかいろいろ出てきます。
    これはスチールはどんなオイルを使っても50:1の混合比でなければならないのか、それとも使用するオイルによって混合比を変える必要があるのでしょうか。
    (カーショップなどで売っている2ストオイルには混合比については一切書かれていないと思うのですが。。。)

    それとチェンオイルも、純正以外を使用する場合はどういったものが使えるのでしょうか。

    ほんと素人ですみません。

    基本的には純正を使用していこうと思っているのですが、基本的な知識として教えてください。

    よろしくお願いいたします。


    [C62] No title

    fanさん、こんにちは

    そうですね、もう少し詳しく書いていなければいけませんでした。
    すみません

    機械メーカーの混合比の指定が25:1、40:1であっても、ハスクの混合オイルならば50:1の調合で大丈夫です。

    逆にハスクの混合オイルを40:1というように濃い目に作ると余りよくありません。
    できるだけ、正確に50:1で混合するようにした方がいいです。

    農林業機械では混合比50:1までの機械しかないと思いますが、海用の機械の中には100:1と指定されている機械もあります。
    そのような機械にはハスクバーナのオイルを100:1に混合して使用することはできません。

    ハスクバーナの混合オイルは、50:1までの機械に使用できるオイルです。

    ではよろしくお願いします。

    ハスクバーナのオイルは15500回転まで回るエンジンに対応できるように開発された高性能なオイルです。 (宣伝ですどうも)
    • 2006-07-22 10:48
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C61] No title

    チェンソー屋さん、どうもです【^o^】

    このハスクオイルの混合比で悩んでいるのですが、ハスク以外の機種で
    このオイルを使用する時は、
    1. メーカ指定の混合比、例えば40:1

    もしくは、ハスク指定の
    2. 50:1

    どちらで混合すれば良いのか 教えて下さい。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する