チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

新ダイワ393チェーンソー


先日、393チェンソーの修理を始めようとしていたときです。
エンジンは掛かりが悪く、アイドリングは安定せず、エンジンを吹かして
アイドリングにするとエンジンストップする。

燃料フィルター、プラグ、問題なく、キャブレター調整してもダメ。
これはキャブレター分解して点検修理するか、交換しなければいけないと思っていました。

そこへ、丁度取引先の修理担当の人がきて、これ焼き付いてないかといいました。
修理担当の人がいうには、この間自分が修理しているときに、同じような症状だったとき、私が焼き付いていないかといったそうです。

人が修理しているときは、外から見ているので色々なパターンを考えるのですが、自分が修理するときは、以外と思いこみが強くなることがあります。
このときもキャブレターが悪いという先入観があったので、そればかり考えていました。

しかし、アドバイスを受けたのでマフラーを外してピストンを見てみると、見事に焼き付いていました。





排気ポート側一面に縦に傷が入っていましたが、この状態でもエンジンが掛かりました。

キャブレターを疑っていたので、危うく修理の壺にはまるところでした。

※修理の壺、分解したり組み立てたりを繰り返し、それを何回も繰り返してしまうこと。
恐ろしい壺のこと
修理の壺にはまらないコツは、思いこみをなくすこと、めんどくさがらずにちょっと調べてみることなどです。

しかし今回はほんとに助かりました。
10分ほどで原因が特定できたので、良かったです。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/420-4f3961ae

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する