チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

前回の補足

問い合わせがありましたので、スチールのカッティングシステムについて少し補足しておきます。

オレゴンの.325ピッチ
1. 95VPX、20BPX、20LPX (.325ピッチ、1.3mmゲージ)
2. 21BPX、21LPX (.325ピッチ、1.5mmゲージ)
3. 22BPX、22LPX (.325、1.6mmゲージ)

現行の.325ピッチのソーチェンは7種類あります。(私の知る限りです)
(ソーチェン改良されて最後にXという表記が付いています)


スチールにも.325ピッチソーチェンにはいくつかあります。
1.RM、RM3、RS、(RD3カーバイトチップ)(.325ピッチ、1.3mmゲージ)
2.RM、RM3、RS、(RD3カーバイトチップ)(.325ピッチ、1.5mmゲージ)
3.RM、RM3、RS、(RD3カーバイトチップ)(.325ピッチ、1.6mmゲージ)

ソーチェンの表記はゲージが異なっていても同じになります。
日本国内においてはスチールチェンソーは.325ピッチは1.6mmゲージだけなのであまり問題になることはありません。

オレゴンもスチールも1.3mm、1.5mm、1.6mmのゲージがあるということになります。
ゲージ幅が合えば互換性はすべてあります。

互換性はありますが、オレゴンの95VPX(ピクセル)タイプはスチールにはありません。
スチールの1.3㎜ゲージのソーチェンはオレゴンでいうところの20BPX、20LPXになります。

95VPXと20BPXはピッチとゲージは同じですが、タイストラップとカッターが違います。
厚みが若干薄くなり軽量化されています。
またアサリが小さくなり、パワーの小さいチェンソーでも切れ味を良くしています。

※排気量50ccクラスまではピクセルの切れ味がよさそうですが、排気量60ccクラスになると21BPXのほうが切れ味がよくなるようです。(当店のお客さんの感想です。)
ハスクバーナのインストラクター アントンセンさんは254XP13インチピクセルを使用していました。
当店のお客さんは254XP13インチ21BPを使用しています。

ソーチェンのカッターはチェンソーにパワーがあるのならば、カッターは大きいほうが切削スピードは上がると聞いたことがあります。(私の師匠石川さん談)




さて、もう十年以上前になりますが、スチールの人に質問しました。
何故、1.3mm、1.5mmゲージのソーチェンをスチールは販売しているのか?

当時私はスチールチェンソーは.325ピッチは1.6mmのガイドバーしかないものと思っていました。
(日本には1.6mmだけでした)

スチールの人の回答は、他社製チェンソー用に1.3mmと1.5mmを作っていると言われました。
その時はそうなんだと思っていました。

しかし、スチールにも1.3mmと1.5mmゲージの純正ガイドバーがありました。
良く考えるとあって当たり前だと思います。
スチールにはカジュアルチェンソー、プロ用チェンソー、様々な排気量のチェンソーがあるのでガイドバー、ソーチェンのバリエーションはいろいろあっていいと思います。

前回、1.3mm用のガイドバーは40cm以上の長めのガイドバーしかないことを書きました。
ピクセルチェンのことだけが頭にありました。

スチールの.325ピッチ、1.3mmゲージのソーチェンはピクセルとは異なり幅が大きいのでした。
スチールの.325ピッチ、1.3mmのガイドバーはゲージこそ1.3mmと狭いかもしれませんが、ガイドバー自体の厚みは1.6mmゲージのガイドバーと同じかもしれません。

積層タイプのガイドバーであれば外側の鉄板を肉厚にできると思います。
強度が高いのかもしれませんね。
だから、長めのバーばかりなのかもしれません。

ただ、私はこのガイドバーを見たことがないので、本当かどうかはわかりません。(笑)

私の販売店仲間に海外のスチールショップを訪ねて回るのが好きな人がいます。
今度ガイドバーを買ってきてもらおうかな~。(笑)

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1037] Re: タイトルなし

    こんばんは
    MS261には3005ガイドバーは少し心もとない気がします。(笑)
    オレゴンなどの排気量50ccクラス用のガイドバーならば大丈夫でしょう。(加工して付く場合)

    > ハスクでは560XPは日本向け、562XPは北米向けとマウント部は変えてありますね
    これは知りませんでした。
    560XPを見たことがないので、オレゴンでいうところのD009マウントなのでしょうか?

    560XPはシリンダーカバーが膨らんでいるような気がするのですが、エアクリーナー形状がすこしちがうのかな~。

    560XPもマイナーチェンジしたので良くなっていると思います。良くなっていて欲しい。
    • 2014-01-13 19:05
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1036]

    MS241が出たとき小さいマウントだったのでMS261も期待したのですが変わりませんでした
    小さいマウントであればハスク、国産用ガイドバーに少し手を入れれば流用できたのですが
    日本向けは小さいマウントにしてほしかったです

    ハスクでは560XPは日本向け、562XPは北米向けとマウント部は変えてありますね
    並行輸入対策とも言えます
    • 2014-01-12 20:29
    • 山彩
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する