チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

昨年の話

今回は少し愚痴っぽくなるかもしれませんがご容赦ください。

昨年の話ですが、ある機械をネット通販で購入したお客さんが当店へ来店しました。(その時、アレッと思いました)
新品の機械なのに壊して修理に持ってきたのかなと思いました。

話を聞いてみると、機械の使い方を説明してくれとのことでした。

「申し訳ありませんが、他店購入の商品はご購入店で説明を受けてください」とお断りしました。

そのお客さんは苦笑いをして帰っていきました。
それ以来、当店へは来ていません。(もう来ないかなと思って書いています)

実はそのお客さんいままで数回当店へ来ています。

違う機械を修理に持ってきたのです。
余りにも使い方が分かっていないようで、壊したと思われる修理でした。

修理が終わり、もう壊さないように使用方法を10~20分説明しました。
その時にも本来は当店購入時にする説明です、使い方の説明は購入店で購入時に聞いてくださいと念を押していたのですが・・・

その後別の日に目立ての仕方やメンテナンスの仕方など聞きに来たので、簡単に説明はしてあげていました。
(次は当店から購入してくれるような感じだったので)

そして、次回購入する予定の機械をどれにしようかと相談に来たのです。
どれくらいの作業をするのか?予算はいくら位なのか?
お勧めの機械はなんなのか。いろいろと相談に乗りました。

それから1か月くらいして新品機械を持ち込んだのです。
アレッと思いました。

お勧めの機械でした。

いろいろと説明しました・・・

ただ、当店よりもネット通販の方が安かったのでしょう。
その理由で当店が選ばれなかったのは、仕方がないです。
(確かにあれだけ説明して・・・がっかりしましたが)

しかし、購入後の説明を当店へ聞きに来るのは・・・
説明料として代金がいただけるならば説明もするのですが・・・(時価です)(笑)


ネット通販を利用するなとは言いません。
当店もネットショップ運営しています。

私自身生まれは離島で買い物がなかなかできないことを経験しています。
子供のころ通信販売を何度か利用したこともあります。

田舎では手に入らないような品物でも買うことができるので、通販というシステムは良いと思います。
ただ、痛い目にもあいました。
壊れた商品を送られたこともあります。
どう見ても配送でのダメージはないのに中身だけが壊れていました。
当時は子供だったので泣き寝入りでした。(笑)
(でも今考えると何故、田舎の子供に壊れたものを送りつけたんだろう。悲しいよな~)

ネット通販を利用するにはリスクがあるということとスキルが必要だと思います。
購入する商品について説明が必要ないくらいのスキルがあれば、価格重視で購入先を選択してもいいでしょう。
(不良品のリスクはありますが)

ネット販売する側は、ある程度の説明をする用意がないとまずいかと思います。
不良品の場合は速やかに対応するとかもそうです。

購入する側は自分自身のスキルを考慮しながら、近くの販売店でかうかネット通販で買うかをよく考えた方がいいと思います。
特に機械物は修理が絶対について回るので十分注意してください。

ネット通販で購入した機械の修理はそのネットショップに依頼したほうがいいと思います。
特にクレーム修理などは購入店以外では対応しないところがほとんどです。

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • コメント

    [C1086] Re: 嫌な思いをされましたね

    nnishiさん、こんにちは
    大変返信が遅れ申し訳ありませんでした。
    まだ、ここのブログ形式に慣れておらずコメントの確認を怠ることがしばしばです。

    スミマセンでした。


    今回の件に付いては、がっかりしましたがあまり怒りというか感情が高ぶることはありませんでした。
    大分大人になったかなと思っています(笑)

    私自身、買い物をしたり、商品を仕入れたりもします。
    過去には私自身相手に嫌な思いをさせたかもしれません。

    ですから、今は勉強させてもらったと思うようになりました。

    また、こういうお客さんばかりでもありません。
    何でもないような修理や簡単なことを教えただけで修理代としてお金を置いていこうとする人もいます。
    お金を取れるようなことはしていないのですが・・・
    受け取らないと野菜とかおいていってくれます。

    すごくいい気分になります。ありがたいです。

    それではまた。
    • 2014-04-26 11:09
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C1038] 嫌な思いをされましたね

    世の中には仁義に反していることが自覚できない人もいるけれど、「ダメモト」という考えで、仁義や常識に反しても、とりあえず厚かましく頼み事をしてみて、通ればラッキーと考える人がいます。うちでは営業時間外の依頼がそうです。緊急だというので、夜中に出向いて店を開けて待っていると、連絡なくすっぽかされるのもそういう相手です。

    こちらが一期一会と思って真摯に対応するべき相手ではありません。苦笑いで終わって良かったと思いますが、たまに自分のどこが悪かったのかわからない人、逆ギレする人がいるところが、対応の難しいところです。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する