チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチール製ソーチェン

今日はスチール製ソーチェン3/8ピッチについて少し書いてみたいと思います。

すべて3/8ピッチのソーチェンです。
左からラピッドマイクロ、ピコマイクロ、ピコマイクロミニとなっています。
サイズで分かると思いますが、大排気量から小排気量用のソーチェンです。

一番右のピコマイクロミニは超小型チェンソーかアマチュア用コンパクトチェンソーに使用されています。

一番左のラピッドマイクロは60ccクラス以上のチェンソーに使用されています。

今日ここで少し取り上げる、真ん中のピコマイクロは40cc以下のプロ機かカジュアルチェンソーに使用されています。


左ピコマイクロミニ、真ん中ピコマイクロ、右ハスクバーナ(オレゴン91)

実は数年前スチールピコマイクロは改良されました。
カッター部が大きくなりタイストラップのところも少し丈夫になったような気がしました。

上の写真ピコマイクロとハスクはピッチとドライブリンクのゲージ幅が同じなので互換性があります。
しかし写真を見て分かるように、かなりカッター部の大きさなどが違うと思います。

実物を並べて比べると、かなり違いを感じます。


以前当店ではMS200にスチール純正のピコマイクロではなくハスクバーナのソーチェンを販売していました。

一時期ソーチェンの破断や外れることが多くなってきました。
一概にソーチェンのせいばかりには出来ませんが・・・
(スプロケットの摩耗も原因の一つとと考えられます)

丁度そのころスチールのピコマイクロチェンが改良されたと聞いて、これにすべて変更しました、それと同時にスプロケットなどの点検をお客さんに連絡するとソーチェンの破断や外れることはほぼ無くなりました。

それとお客さんの間からもスチールのピコマイクロの方がいいという評価もあがってきました。

ですから今は、互換性があれば他メーカーチェンソーにもこのチェンを販売しています。

スチールはチェンソー本体ガイドバー、ソーチェンとトータルで製造している唯一のメーカーです。

ですからチェンオイルの吐出量などもトータルで考えて設計しています。



オイロマチィックシステムなど色々な技術があります。

せっかくトータルで設計されているので、ガイドバー、ソーチェンは純正品を使用することをおすすめします。

▼スチールソーチェンの詳細はこちら

今度は325ピッチの話でもしてみたいと思います。
ではまた

▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しています、よろしければクリックしてください。(応援お願いします)


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/488-6e06e5a0

    トラックバック

    コメント

    [C178] No title

    ボーダーさん、こんにちは
    スチールのピコマイクロミニのガイドバーをMS200に取り付けることは出来ます。

    ただし、ソーチェンもピコマイクロミニチェンに交換しなければなりません。

    ゲージの幅が1.1mmになるのでピコマイクロチェンが取り付けることが出来ないからです。

    ブログの本文に写真付きで紹介しますので、ガイドバーのサイズ等ご覧になってください。
    • 2007-03-24 17:58
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C177] No title

    はじめまして
    ボーダーと申します。

    突然ですが質問させてください。
    現在スチールのMS200を使用しているのですが
    ログビルドのホゾ穴の加工などのために
    突っ込みきりをする機会があります。
    MS200の標準バーを付けているのですが
    少々バーが太すぎまして・・・

    カタログの写真で判断する限りでは
    MS170についているバーに
    ピコマイクロミニチェーンを使用すると
    塩梅が良さそうなのですが

    互換性はあるのでしょうか?
    カタログを見ると
    使用欄に入っていないのですが
    同クラスの排気量なので
    使えるはずだと思っているのですが

    もし使用例がありましたら
    お教え願えますでしょうか

    ちなみに現在は標準バーにピコマイクロチェンをつけています

    あともし解るようでしたら
    MS170のバーにピコマイクロミニを付けた状態での
    実寸(縦方向)を知りたいのですが

    ちなみにホゾ穴は70×100×70mm(深)です
    バーの縦方向が60mm以下だと
    塩梅が良いのですが

    宜しくお願いします。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する