今日は、BBSの方でチェンソーを初めて買おうとしている方からの書き込みがあり、返信を書いている最中に少し思うことがあったので、ブログの方に書いてみようと思います。
内容的に自画自賛と取られてしまうところもあるかもしれませんが、その辺の所は目をつぶってください。
チェンソーを購入するときは、ある程度勉強というか情報を収集した方がいいと思います。
しかし、このチェンソーという機械はマイナーなので、書籍や資料がかなり少ないと思います。
(インターネットがあるので調べることは楽になりましたが・・・)
今現在、チェンソーを製造販売している大きいところは、共立、ゼノア、新ダイワ、タナカ工業、ハスクバーナ、スチールというところではないでしょうか。
(その他はOEM商品がほとんどとなっています)
製造メーカーでも他社製のチェンソーをOEM販売していたりもします。
国内で販売されているチェンソーはほぼ上記のメーカーの物だと思います。
カタログなどで比較検討することをおすすめします。
安い買い物ではないですし、安全性などにもチェックを入れた方がいいと思います。
そして次に大切なことが、どこで購入するかです。
チェンソーは消耗部品もたくさんあり、必ず修理が必要になります。
ですからどこで購入するかは重要なポイントとなります。
一番いいのは近くの専門店だと思います。
特に農機具販売店の中でもチェンソーをメインにしているような所です。
農機具販売店の中でもチェンソーの修理があまり出来ないところもありますので注意が必要です。
当店などはチェンソーは専門ですが、逆に耕耘機とかはあまり得意ではありません。
ですから、農林業機械店でも専門性があると思っていいと思います。
またさらに細かく分けると、取扱メーカーによって修理できるメーカー出来ないメーカーなどがあります。(部品調達が面倒なためなど)
チェンソーに限らず機械物は必ず修理があるとお考えください。
日本の場合自動車があまり壊れないので、機械は壊れない物と思っているようですが、自動車でも本当は消耗品などの部品が悪くなっているのです。
なぜそれに気が付かないかというと、車検という制度があり強制的に修理工場に入れているからだと思います。
ですからチェンソーを購入する際はアフターサービスまできちんとしているところをおすすめします。
ハスクバーナとスチールはメーカーサイトで正規販売店等を紹介していますのでご覧ください。
近くに該当する販売店があればのぞいてみてはいかがでしょうか。
またネットショップでもメーカーサイトに紹介されているようであれば、アフターサービスも間違いはないと思います。
チェンソーを購入する際は、チェンソーの性能や価格を調べるだけでなく、どのような販売店で購入するかということも調べることをおすすめします。(売るだけというお店で買うと後が大変だと思います)
えーここからは泣き言です。
どうしてこのようなことを書いたかといいますと、実店舗の方で他のネットショップで購入したチェンソーの修理を依頼されたりすることが多くなったからです。
(そのネットショップが修理できないようでした)
なかなかイヤだと言いづらく、引き受けている次第です。
まあ消耗品等購入してくれるので、あきらめてはいますが・・・
薄利多売が出来ない弱小販売店はつらいです。
対抗手段として講習等をたくさん受け知識と経験を高めていくしかないようですというかそれしか思い浮かばない。
メーカーさんにはしょっちゅう電話しているので、うるさいやつと思われているかもしれません・・・(いつも親切に教えてくれて感謝しています)
今回は愚痴っぽくなりましたが、おつきあいくださりありがとうございました。
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しています、よろしければクリックしてください。(応援お願いします)
コメントの投稿