チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチール150cmガイドバー


手前からMS200、044、MS880です。

044も70ccクラスの大型機種ですが、MS880のとなりにおくと中小型機に見えてしまいます。


ここのお客さんはこれ以外にも346XPを5~6台、MS2002台、MS200T3台、MS192T2台程所有しています。
庭木の剪定から林業、大径木伐倒などほぼなんでもこなしてしまいます。

神社仏閣などの大径木も年間数回伐倒しているようです。

去年はガイドバー150cmのものも購入しました。


100cmのガイドバーを所有しているので、回し切りをすると単純計算で直径200cmの機をきることが出来ます。

ただ木は根元の方は横に張りが出ていたりするし、きれいな円ではありません。
耳切りしたりすると材として使えるところが短くなります。
できるだけ、下のほうからいい形で切るにはやはり長いガイドバーが必要になることもあるそうです。

ガイドバーとソーチェンで9万円弱くらいしますが、もっていた方がいいといっていました。

いい形の木があったときに、いざ真が切れない、ガイドバーが届かないというときに困るとのことでした。

大きくていい木は少ないので、いざというときに後悔しなくてすむようにするためだそうです。

ですから、150cmのガイドバーはほとんど出番はないそうです。
(大きい木は少なくなってきている)




この木を切るときも出番はなかったそうです。

九州電力さん関連の仕事もするので、腕は確かです。
福岡県近郊で大径木を切りたいと思っている方がいらっしゃれば、紹介しますのでよろしければご連絡ください。

大径木を切るところを一度見てみたいものです。

150cmのガイドバーどれくらいチェンオイル出さなければならないのでしょうか・・・

それではまた。


●ブログランキング
人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。 (応援お願いします)



●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/523-fa08e255

    トラックバック

    コメント

    [C176] No title

    MS260は発売から時間が経過していますが、その分色々と改良されていて、安定していると思います。
    • 2007-03-21 13:17
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C173] No title

    どうも、補足ありがとうございます。
    まだ、日本でも、巨木?を切る機会が有りまかね?
    基本的には、人間の都合ですよね。(邪魔な場合とか、危険とか)
    木の中が空洞になっても、太くなれば、何かが憑いていそう?
    私の気持ちでは、スチールかなと考えていますが、ソーチェンの
    選択肢がほとんど無いのは少し不満ですね。
    • 2007-03-19 22:21
    • youki
    • URL
    • 編集

    [C172] No title

    youki さん、こんばんは
    少し説明が足りずすみません。
    ここのお客さんの所は会社でチェンソーを使える方が数人いるのです。

    ですから同じチェンソーが数台あるということです。

    ハスクバーナ346XPもスチールのMS260も結構いいチェンソーです。
    完璧なチェンソーとはいいませんが、どちらを選んでもいいかと思います。

    ハスクバーナはガイドバーとソーチェンがピクセルを選べたりしますし、防振が優れています。

    スチールは排気量が50ccもあるのでパワー、トルク的に優れていると思います。

    好みの問題になるかと思います。
    • 2007-03-19 21:53
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C171] No title

    普通で有れば、044でも大型(日本人的には?)のような気がします。
    私の場合、家の山(小さいですが・・)が有りますから、将来的には
    スチールでは、260クラスは欲しいですが・・・ハスクの346XPも気になります。

    プロの方は用途に合わせて、使い分けするのでしょうネ。
    でもハスクバーナの346XPの台数が、予備入れても多いですね。(良いマシンですかね。)
    ガイドバーを、用途似に合わせて数種類セットしているのでしょうかネ?。
    • 2007-03-19 20:42
    • youki
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する