1~2年前から、欧米で販売されている575XPというチェンソーがありますが、このチェンソーにはX-TORQという名前がエンジンについていました。
日本未発売ですし、メーカーからまだアナウンスもありませんので、どんなエンジンか興味はありましたが、あえてメーカー技術の方に聞こうとは思っていませんでした。

カタログに掲載されているX-TORQの説明文を掲載します。
X-TORQ必要なときにいつでもパワーを発揮。
長年に渡る最先端のエンジン研究により、ハスクバーナでは、新しい特許取得済みのX-TOROテクノロジーの導入を実現しました。
X-TORQエンジンは、回転数が低い場合でも高トルクを提供します。
したがって、必要なときにいつでもパワーを発揮できます。
また、燃費を最大20%、排気ガスレベルを最大60%カットします。
すべてのXJORQは、E-TECHの指定を受けており、世界でもっとも厳しい環境規制を満たしています。
つまり、より強力で、燃費がよく、作業環境が改善されます。
E-TECHハスクバーナのE-TECHエンジンは、高出力、軽量および低排気ガス排出の組み合わせにおける世界最高の2サイクルエンジンです。というような説明文が掲載されているだけで、構造的なことは良く分かりませんでした。
1ヶ月ほど前、何気なくカタログを見ていて、ふと写真に目を凝らすとあることに気が付きました。

ピストンが長いことと横に溝があるということです。
これはゼノアの層状掃気システムのエンジンのピストンと似たような形をしているので、X-TORQエンジンは層状掃気システムのエンジンかもしれません。
燃費が良くなるということと、排気ガスがきれいになるところなど、そしてトルク型のエンジンのようですし・・・
メーカーに尋ねたわけではないので、本当かどうか分かりませんが・・・
カタログに掲載されていることですし、近々発売されることでしょうから、楽しみに待っていようと思います。
575XP発売時の新製品発表会楽しみにしておこうと思います。
それではまた
人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。 (応援お願いします)
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2007-04-23
ハスクバーナ
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/534-78d8c650
トラックバック
コメントの投稿