ハスクバーナの346XPが変わりました。
一新されました。
パッケージが・・・段ボール箱がすごく派手になりました。




ハスクブルーで着色された。
インパクトのあるパッケージです。
お中元お歳暮に出してもOKなくらいな箱です。
箱だけが変わったというと、怒られそうです。
もう一点マフラーが変更になりました。
FFマフラーです。
パーツリストなどには記載があったのですが、日本ではこのマフラーは製品に付いていませんでした。(当店ではありませんでした)

左が今までのパイプマフラー、右がFFマフラーです。
図を見て分かるようにFFマフラーは部品点数が増えています。
金属のメッシュを取り付けるようになります。
排気口が変わっただけです。
ですから今までの物と互換性がありますし、部品としてもこれからFFマフラーに変わっていくようです。


パイプマフラーは排気口がガイドバー側に向いており、立木鋸断時に地面の土を巻き上げてソーチェンを痛めたり、排気ガスでガイドバーを汚したりするといわれていました。
FFマフラーは前方に排気ガスを出すのでそのようなことが少なくなるようです。
シリンダーカバーが焼けそうな気もしますが、その点は大丈夫なようです。
マフラー内の構造も若干変わっており、FFマフラーはエンジンの吹け上がりが良くなるようになっているそうです。
消音効果はパイプマフラーがほんの少し上かもしれません。
(私の主観、聞き比べたわけではありません)
将来的には他の機種もFFマフラーになるかどうかは今のところ分かりません。
ただFFマフラーには注意するところもあります。
これはユーザーサポートページの方で後日ご説明します。
346XPの変更点は実はマフラーだけでした。
このマフラーも欧州の方では使用されていたのではないでしょうか。
テストされて日本投入となったと思います。(よく分かりませんがいつもそうなので)
今回の変更点はこれだけです。
346XPさらなる進化はいつか
スチールのチェンソーも新型が出る噂を聞きました。
私的には結構驚きました。
それではまた
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しています、よろしければクリックしてください。(応援お願いします)
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2007-07-17
ハスクバーナ
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/565-5bc0b887
トラックバック
ハスクバーナ339XPも確かニューエディションというシールが張ってあると思います。
大きな変更点は、チェンテンショナーが新型になっています。
こちらは、ユーザーサポートページにて紹介しています。
それでは