チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ゼノア

ゼノア社の担当営業方たちが、狭く辺鄙な当店へ来社してくださいました。

九州支店長と事業企画商品企画部のかたがた3人です。
いろいろお話が聞けて有意義な時間でした。

当店はまだゼノアの製品販売実績はほとんどありません。
(正式に取引するようになってから日が浅いので)
しかし、担当営業の方は足しげくきてくださりそしていろいろと情報を教えてくれ感謝しております。

先日は、サービス技術の方まで起こしいただき技術的なことをいろいろと教えてくれ、また一度顔を合わせたので分からないことなどたずねやすくなりました。

私が今までゼノア社に対して抱いていた印象は、ユニークな機械やいろいろなオプションがあるメーカーと感じていました。

今回正式にお取引させていただくに当たり、働いている方々はフットワークが軽いように感じました。

さらに、今までいろいろなメーカーのいろいろな肩書きのかたが来ましたが、商品企画部の方がきたのは初めてではないでしょうか。

一販売店にまで足を運び機械に対する要望や商品に対する感想等を聞いてくれました。

こういうところが、ゼノアの新しいシステムや商品開発につながっているのだろうと思いました。
(ゼノアは新しいシステムをよく開発するメーカーだと思います)

私達販売店はエンドユーザーの方たちからいろいろと話を聞きます。
こうした方がいいとかここが悪いこういう機械はないのか、というようなことです。

日本のエンドユーザーの方からの意見をフィードバックさせることに関してはやはり日本のメーカーのほうが海外メーカーより優れていると思います。

その中でもゼノアは一番優れているのかもしれません。
(取引のない他の国産メーカーの事を知りませんので一番かどうかは分かりませんが)

新しい機械を開発する際に必要なことはエンドユーザーの声もその中の一つになると思います。

今現在は世界的な行政の規制、排気ガス規制が大きな開発の目的になっていますが、エンドユーザーの声も少なからず反映させて欲しいものです。

ゼノアはハスクバーナの傘下に入りましたが、会社の効率ばかりを求めすぎてゼノアのいい特徴を無くさないようにして欲しいものです。


久しぶりの更新になりました。
これからは少しずつゼノアの機械の紹介もしていきたいと思います。
(ただいまゼノアの技術資料を読んで勉強中です)


それではまた。



ブログランキング
人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。 (応援お願いします)


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/568-585a2429

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する