チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

はじめてみた目立て方法

こんばんは、
▼こちらのコメントをまずご覧ください。

リンクをたどってください。

平ヤスリを使って目立てしているでしょう。

私もはじめて見ました。
このとき私も林機展にいっていたのですが、見ることはできませんでした。残念

目立ての最後に丸やすりで反対方向から軽くヤスリを当てることは知っていましたが、平ヤスリをこのように当てるのは、びっくりしました。

ハスクバーナの方に今度尋ねてみようと思います。

この目立てをしている人はスウェーデン本社からきた、カール・ストロング氏です。(カールはあっていますが、ストロングは多分違います)

この方は以前日本担当でよく来日していました。
講習会や新製品発表会などでよく会っていました。
(数年前のカタログにもモデルとして載っていました)

まじめな人らしく、今ではかなり出世したそうです。


この林機展ではアントンセン氏が来る予定でしたが家庭の事情で急遽帰国して変わりにカール氏が来日したそうです。

話がそれてしまいましたが、本当に変わった目立てのしかたです。

今は会社ではないので確認できませんが、ハスクバーナの平ヤスリは4面全部すれるようになっていたかもしれません。

北欧の方では林業試験場などでもいろいろ研究試行錯誤して以下に早く安全に木を倒すか研究しているそうです。(アントンセン氏談)

また、チェンソーの大会があるので選手自らいろいろなテクニック、目立ての仕方を研究しているともいっていました。

自動車やバイクなどレースで機械本体の性能や運転テクニックが安全性が向上していくように、チェンソーもこのような大会があることで同じような競争がありよりよい方向へ向上していくのでしょう。

ランカスターさん、貴重な情報をありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 4
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/616-ea6cf0d2

    トラックバック

    コメント

    [C312] No title

    ランカスターさん、こんばんは

    勝手にリンクを張り申し訳ありませんでした。
    貴重な情報でしたので、皆さんに紹介したいと思いました。

    これからも何かありましたら、いろいろと教えてください。
    ありがとうございました。
    • 2008-02-22 21:48
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C309] No title

    ランカスターです

    何気なくブログを拝見していたら・・・ビックリです
    紹介して頂きありがとうございます

    オオマチキハンさんも初めてだったんですね。だとしたら直接見学できた僕は本当にラッキーだったのでしょうね。

    見学者の一人が平ヤスリのメーカーを尋ねたところ、ハスクではなくて違うメーカー名を通訳の方が言われました。残念ながらメーカー名は忘れました。

    リンク了解です。宜しくお願いします。
    • 2008-02-22 16:41
    • ランカスター
    • URL
    • 編集

    [C305] No title

    ソー研さん、こんにちは
    貴重な情報、資料をありがとうございます。
    英語が苦手なので、文章はあまり読みませんでしたが、写真からだけでも目立ての仕方が違うのが分かりました。

    やはり角刃チェンは角の部分が丸やすりでは研ぎにくいのでしょう。

    北欧では切れ味のよい角刃が、見直されてきているようです。
    スチールのソーチェンも角刃に近い形になってきているようです。

    ソー研さん、また何かありましたらいろいろと教えてください。
    よろしくお願いします。
    • 2008-01-29 13:51
    • チェンソー屋
    • URL
    • 編集

    [C304] No title

    いつも参考にさせていただいています。
    チゼル型ソーチェンの目立ては特別なヤスリで行うようになってきているみたいです。下記アドレスをご参照ください。
    http://www.forestapps.com/tips/squarechain/squareground.pdf
    http://www.forestapps.com/news/mar02.pdf
    • 2008-01-29 09:32
    • ソー研
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する