チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

北九チェンソー

お久しぶりです。
このところブログの更新が滞っております。

実は今度 私はオオマチキハンより分社独立し北九チェンソーという会社を立ち上げることになりました。

オオマチキハンの社長は私の叔父にあたり今回の独立も快く了解してくれました。

北九州市八幡西区引野という所に店舗を構えることにしました。
ネットショップも私がそのまま引継ぎブログ、サイト等も私が引き継ぐことになります。

北九チェンソーという屋号になりますが、しばらくはオオマチキハンという名前で商品は宅配されるかと思います。
(運送会社に北九チェンソーで申請中です)

また、サイトやネットショップのオオマチキハンというロゴも北九チェンソーに変更する予定ですが、どのような字体にするか写真にするか検討中です。

皆さんには戸惑いを与えるかもしれませんが、今しばらくご容赦ください。



オオマチキハンのときは外販(外回り営業)が主な仕事でしたが、今度は店舗で商品を陳列し常時駐在し、問い合わせや修理なども対応が早くできるかと思います。

また、いろいろな林業用品など展示したいと思っております。

それではよろしくお願いします。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 8
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/699-5558cfa1

    トラックバック

    コメント

    [C460] No title

    矢野さん、こんにちは
    ありがとうございます。

    チェンソーアートは面白そうですが、チェンソーの音が問題で場所の確保が難しいかもしれません。

    北九州では私が知っている限りでは一人チェンソーアートをやっています。

    独学でやっているようですが、上手だと思います。

    日田のほうで本格的にやっている方がいるようですね。

    チェンソーを使用した大会はティンバースポーツが面白そうです。
    http://video.google.com/videoplay?docid=-9190873526090894873

    それではまた
    • 2009-04-17 12:24
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C459] No title

    開店おめでとう御座います。
    直方営林署皿倉平「山ぼうし」を起点に
    NPO帆柱自然公園愛護会環境保全部で活動しています。
    現在は帆柱山系の倒木処理や、登山道の保守が主体ですが、いずれは、チェンソーアートにも興味を持っています。
    できれば、皿倉山で「チェンソーアート」講習会を開かれませんかね?そしていずれ全国大会を開催しては如何でしょう?

    [C444] No title

    nnishi@小樽さん、ランカスターさん、こんにちは

    応援ありがとうございます。
    頑張らなければという気持ち、元気が湧いてきます。

    いろいろと初めてのことが多く戸惑うこともありますが、何とか皆さんに助けてもらい少しずつですが前にすすんでいます。

    メーカーさんにもずいぶんと助けてもらい感謝しております。

    オープンの暁には皆様にお知らせいたします。

    それでは
    • 2009-01-31 16:10
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C443] No title

    独立・開業おめでとうございます。

    サイト等をそのまま引き継がれるということで安心しました。

    いつかお邪魔させていただきたいとおもいます。
    御活躍を祈念します。
    • 2009-01-29 12:10
    • ランカスター
    • URL
    • 編集

    [C442] No title

    独立おめでとうございます。

    これまでも、チェンソーの使い方、点検の仕方など、国内有数の
    情報量をもつサイトでした。これからはさらに販売の忙しさに
    追われるかも知れませんが、ぜひこの有益なサイト、ブログを
    続けていただきたいです。

    忙しすぎて、お身体を壊しませんように。
    • 2009-01-29 03:29
    • nnishi@小樽
    • URL
    • 編集

    [C441] No title

    内緒さん、薪バスターさん、ありがとうございます。
    まだまだ若輩者で間違ったことや、勘違いなどいろいろとありますが、スキルアップするよう努力していきたいと思っています。

    国内の木材需要が高まり、価格も若干アップしたようですが、不況の波が吹き荒れこの業界も厳しいと思います。

    しかし、いい商品、技術、情報はいつの時代でも必要だと思いますのでこれからも勉強していきたいと思っています。

    これからもよろしくお願いします。
    • 2009-01-28 22:54
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C439] No title

    開店おめでとうございます。
    林業機械の安全と健康面について啓蒙できるショップに期待します。
    これからもよろしくお願いします。
    • 2009-01-28 22:30
    • 薪バスター
    • URL
    • 編集

    [C438] No title

    おめでとうございます。
    店舗とネットの連携が、
    よりよく出来る期待がありますね。
    • 2009-01-28 09:38
    • 内緒
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する