チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

スチール懇親会

この間、懇親会がありました。
製品の説明などは小一時間ほどしかありませんでしたが、その後の食事会で他の販売店さんと話す機会があり、とても有意義でした。





経営のことや広告、修理、製品知識などいろいろと教えていただきました。

本当にいろいろな方法がありとても勉強になりました。
また自分の未熟さに心配になり、勉強不足を補わなければならないと思いました。

修理に関しては大分県に実績経験抜群の方がいてその方ともいろいろ話したかったのですが、できませんでした。
多分日本でチェンソーの修理一番こなしているのではないでしょうか。

一日平均10台前後修理し、修理会やシーズンになるとその倍や三倍はこなすということを人づてに聞きました。

機械の裏も表も知り尽くしているのではないでしょうか。


九州で最も大きい部類に入る販売店の方に話を伺いました。
いろいろなメーカーを大量に取り扱っているので、各機種の特徴や欠点をよく知っています。

40cc以下クラスのチェンソーの話をしましたが、各メーカーのお勧めチェンソーを教えてもらいました。


後、山のことなどもいろいろと話して勉強になりました。


この業界の販売店の話にもなりましたが、同業者が少しずつ廃業したりして減ってきているようでした。

機械に対して知識や技術を持っている人が少なくなる一方です。
もったいない限りです。




●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/705-5e00b41f

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する