
スチールのHPスーパー50:1オイルをネットショップでも取り扱うことにしました。
今まではハスクバーナの50:1オイルだけでしたが、HPスーパーの問い合わせも少しずつ出てきています。
1リットルでは当店実売価格が倍くらい違いますが、100mlのものではほとんど同じ価格になっています。
(ただいまオープン記念特価にて販売中)
性能的にはかなりいい製品だと思います。
ハスクバーナのLS50:1オイルと遜色ないと思います。
どちらのオイルが優れているか、私自身が常時使用しているわけではないので分からないというのが正直なところです。
どちらもJASO-FD、ISO-LGDというグレードになっています。
ハスクバーナの50:1オイルは数年前までロースモークではなかったと思います。(確かなことではありません)
パッケージも違いましたし、今のオイルのほうが煙も少なく喉に与える影響も少なくなったのではないでしょうか。
(当店のお客さんが以前と比べると喉が痛くないといっていたので)
スチールがHPスーパーというオイルを出してきたのでグレードを上げてきたのかもしれません。
(価格も上がりました。ただ原油価格高等が影響したかもしれませんが)
スチールHPスーパーオイルを当店で試運転や修理のときに使用していますが、こちらのオイルも煙は少ないと思います。
スチールでは4MixエンジンにはこのHPスーパーオイルを推奨していることから見てカーボンなどの付着も少ないと思います。
※4Mixエンジンは50:1オイルを使用してください。
25:1オイルを使用すると寿命が半分になると思ってもいいかもしれません。
市販の25:1オイルなどいくらぐらいするか恥ずかしながら分かりません。
50:1オイルは25:1オイルと比べると倍の混合ガソリンが作れるのでお得なのではないでしょうか。
※100:1オイルも市販されていますが、主なチェンソーメーカーは焼きつく恐れが高いので使用しないようにいっています。
(混合を作る際もシビアに計測しなければなりません)
いい混合オイルを使用すると機械の寿命は延びます。
エンジン始動性もよくなり、不具合も少なくなります。
混合オイルを作る際の注意点をひとつしっかりガソリンと混ぜてください。
容器をさかさまにするくらい混ぜることです。
(たまにオイルを入れただけで混ぜていない方がいます)
オイルはとても重要です。
▼スチールHPスーパーオイル追加、
スチールにはHPウルトラというオイルもあります。
すごい性能のオイルのようです。
ただ、金額もすごいらしく日本未発売となっているので手に入れることはできません。
それではまた。
コメントの投稿