2009年10月7日に阿蘇にてスチール・フォレストリー・フェスティバルが開催されます。

スケジュールはこちら

講師紹介


写真を見る限りかなりガタイのいい方のようです。
チェンソーはスチール441を使用しているようですが、常用のチェンソーがこれだとすごいです。
スチールの営業の方の中にはこの人を上回るかもしれない、ガタイとパワーの持ち主がいます。
(今回のフェスティバルにも参加すると思います)
参加するには申し込みが必要のようです。
近隣にお住まいの方で、平日に時間のある方はユーザー・サポート・ページよりお問い合わせください。
または実店舗のほうへご来店いただいた際にお尋ねください。
当店からスチールへ参加申し込みをしますのでお気軽にどうぞ。
私自身スチールのこのような催し物は初めてなので、内容がどのようなもの良く分かりませんが期待しています。
ハスクバーナが北欧のトレーナーでした。
スチールは南半球のトレーナーです。
両社とも伐採競技に参加しているようですし技術的には高いものを持っているのではないでしょうか。
肉体を駆使したテクニックならば日本人には無理かもしれませんが・・・
そうでない事を祈ります。
1時間30分ほどの伐木造材講習なので、少し短いと感じるかもしれません。
とにかく楽しみにしています。
内容は後日このブログにて紹介いたします。
それでは。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2009-09-17
会議
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/741-0eec7cf2
トラックバック
10月7日のフォレストリーフェスティバルは、雨の中決行しました。
雨は大して降ってはいませんでしたし、風もそこまで吹いていませんでした。
しかし、いつ強風になるか分からなかったので、伐倒デモは2本を倒しただけで終了しました。
ハスクバーナのときとは違うテクニックを見せてもらいました。
これはブログにて紹介したいと思います。
午前中だけで終了したので、物足りなさはかなりありました。