こんにちは、先日のニュースの話です。
見た方も多いかと思いますが、紹介します。
ブロワーの空気吹き出し口に液体が出てくる細いホースが6~8本くらい円の中心に向かって取り付けてありました。
そこにブロワからの風が当たり霧状になり、小型電動ブロワで5mほど飛び、ハンディータイプエンジン式ブロワで8mほど飛ぶそうです。
スチールにも背負い式ブロワにセットしてある動噴がありますが商品として完結しています。
昨日紹介されていたものは、いろいろなブロワに簡単に取り付けられそうでした。
(詳しくはよく分かりませんが)
簡単な造園業などの薬剤噴霧や衛生管理の消毒剤噴霧などに使えそうでした。
道具と道具を組み合わせて新しい使用方法ができるというのは面白いです。
スチールのコンビツールやカーツの分割式刈払機なども同じような発想かもしれません。
道具は作業を楽に早く進めることができるので便利なものです。
既存の道具でも面白い発想で新しい道具ができるということなので、私もこれからいろいろと考えてみようかと思っています。
新しいものを生み出すために考えるのではなく、自分が仕事をしていてこの道具がこうなっていればもっと使いやすい、この道具をこうすればこれにも使えるということが重要なのかもしれません。
それではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2009-10-30
その他
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/747-749a25aa
トラックバック
コメントの投稿