カーバイトチップチェンの動画をアップします。
先日の林業機械展でデモンストレーションしていました。
これを見てカーバイトチップチェンのすごさが分かると思います。
切れ味自体は通常のソーチェンと変わりがありませんが、耐久性はかなり高いです。
目立てが面倒だという方に。
また、プロの方にも良いと思っています。
作業内容に応じて使い分けるといいと思います。
防風林松林では樹皮に砂をかんでいます。
そのような木を切ると通常ソーチェンではすぐに切れ味が悪くなってしまいます。
火山灰が多い所、真砂土がむき出しの所などの木を切るには良いと思います。
弱点は丸ヤスリで目立てが出来ないことです。
ダイヤモンドヤスリを使用しなければなりません。
しかも電動でないとかなり時間が掛かると思います。
弱点はあると思いますが、それを補ってあまりある能力があると思います。
作業内容に合わせて使い分けるといいと思います。
一つのチェンソーに一つのソーチェン、ガイドバーということではなく、長さ種類などいろいろと取り揃えると良いのではないでしょうか。
それと薪作りのチェンとしてもいいかと思います。
地面においている丸太は砂土がかなり付いていることも多いです。
そのような木を切るのに最適だと思います。
それではまた。
▼カーバイトチップチェンお問い合わせ
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2010-11-03
カッティングシステム
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/814-d8237c09
トラックバック
コメントの投稿