チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ペフォード平ヤスリ

ソーチェンを目立てする平ヤスリですが、ペフォードだけでなくバローベからも出ています。(国内)

先日、オオマチキハンに行ってみるとバローベの平ヤスリ(六角形)がおいてありました。

ペフォードとほぼ同じ大きさでしたが、ヤスリの目が少し違うようでした。
(ヤスリの棘というかぎざぎざのつき方が少し違った)

平ヤスリの使い方については、出来杉さんのブログでかなり詳しく紹介されています。
(たぶん皆さんよくご存知でしょう)

▼出来杉さんブログこちら



ソーチェンの形には大きく分けて、角刃と丸刃(マイクロチゼルなど)があります。

切れ味は角刃のほうがいいようですが、目立てが難しくまた、切断面にささくれが多くなりやすいといわれています。

丸刃は目立てが容易ですが、切れ味は角刃よりも劣ります。
(丸ヤスリでの目立てがやりやすい)
しかし、目立てが角刃より簡単ということは、目立てが苦手な人にとっては角刃よりも切れ味がいいということになります。

そのようなこともあり、角刃を使用する人がかなり少なくなりました。
当時はメーカーも角刃よりも丸刃を勧めていました。

しかし、ここ数年角刃も見直されてきて、ハスクバーナは国内においては3/8ピッチ1.6mmゲージのソーチェンは角刃だけになりました。

角刃の弱点はありますが、切れ味を取ったということでしょう。


ぺフォードの平ヤスリの話に戻しますが、私はスチールのPMMC3とPMC3ソーチェンしか平ヤスリで研いでいません。

この2種類のソーチェンを比較するとPMMC3の方が切れ味が良いような気がします。

PMMC3はアサリが小さいので切れ味がいいのかもしれません。

スチールPMMC3とPMC3はぺフォード平ヤスリと相性が良いと思います。
切れ味はアップすると思います。

いろいろなソーチェンでも使用してみるつもりです。

また、日東ヤスリの刈払機用草刈ヤスリも仕入れてこちらも試してみるつもりです。

それではまた。



●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 3
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/816-f322be20

    トラックバック

    コメント

    [C616] No title

    チェンソーヤさん、こんにちは。
    こちらこそ、どうもありがとうございます。

    今日は朝から鹿児島で展示会が開催されています。
    片村君からどんどん画像が送られてくるので・・・ちょいと大変です。

    これからもよろしくお願いします。

    [C615] No title

    リョウマさん、こんばんは
    いろいろな情報ありがとうございます。
    また、紹介していただきありがとうございます。

    こちらこそこれからもよろしくお願いします。
    • 2010-11-10 19:14
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C612] No title

    チェンソーヤさん、こんにちは。
    カーツ株式会社のリョウマです。

    先日お約束していたアメリカのスチール販売店の写真がありました。ブログに掲載し・・・北九チェンソーさんを紹介させていただきました。これからもよろしくお願い申し上げます。

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する