ペフォードのヤスリハンドルについて少し注意点をお知らせします。



(ペフォード平ヤスリに対して少し狭い)
ペフォードの平ヤスリ(ベベルタイプ)は厚みがあり、ヤスリハンドルにうまく差し込むことが出来ません。
そこで私は、ヤスリの差込先端を少しグラインダーで削り差し込みやすいように加工しています。



削る度合いは適当にしました。
もう少し削ってもいいかもしれません。
さらに、私は潤滑スプレーをかけて差し込みやすいようにしました。
ハスクバーナのヤスリハンドルに差し込むことができればいいのですが、正規の方法では差し込むことが出来ません。

最初の差込口の厚みが小さいため、奥の差込口に直接差し込んでいます。
※2012年以降からのハスクバーナヤスリハンドルは差込口がさらに小さくなったので、ぺフォードダブルベベルヤスリは取り付けできないようになりました。ヤスリハンドルはご自身で自作してもいいと思います。
私はとりあえずペフォードのヤスリハンドルを使用しています。
(自作できないので)
このヤスリハンドルはその他の丸ヤスリや平ヤスリでも使用できます。
ただ、ペフォードの平ヤスリを使用した後は差込口が大きくなっているので、ぐらつきが出るかもしれません。
▼ヤスリハンドルそれではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2010-12-15
目立て
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/827-72a180d5
トラックバック
チェンソー用のヤスリでは多少ぐらつきますが、笹刈り歯用にはぴったりサイズの穴を空けるのでぐらつきも無く使い心地が良いす。