チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

ゼノアこがるによく似たチェンソー

ゼノアG2501似よく似たチェンソーが修理に入ってきました。

ゼノアのG2551フィンガーEZと比較しています。
G2551なのでフロントハンドルとファンカバーが若干異なります。









ナベさんに紺色のOEM商品があるのか聞いてみましたが、「無いと思いますが・・・」という回答でした。

これがコピー商品なのか。
もしコピー商品なら初めて見ます。

面白い

(ゼノアのOEM商品かもしれないので、コピー商品ではないかもしれません。)




chainsaw2500と書いてあります。
そして矢印部分にKakoと書いてあります。







それ以外にメーカーや排気量などの情報を書いてあるところは見当たりませんでした。

Kakoというメーカーなのでしょうか。



キャブレターを見てみたいと思ったので


あまり材質がよくないような気がします。

ゼノアのエアフィルターとは明らかに材質が違うようです。




エアフィルターの材質は本物とあまり変わりはないようです。


似てるような、なんか違うような・・・


ウォームギアはチープな感じがしました。


今のG2501にはついていないと思います。
これにはどんな意味合いがあるのでしょうか。
スパイクバンパーみたいな効果があるのでしょうか。




これをはずすと中にチェンオイルタンクのエア抜きがありました。
エア抜きの場所はここがよかったりして。
当然このカバーは必要になりますが。





慣性自動チェンブレーキがついていました。
この点は感心しました。

私は軽量化のためにチェンブレーキを取り付けないのは少し問題かなと考えています。

どんなに小型のチェンソーでもチェンが人の体に当たれば怪我をすると思います。軽症ではすまないと思います。


円で囲んだところは貧弱でした。

実際衝撃で作動するかどうか試していません。

キャブレターがどうなっているか見てみました。





ウォルブロのキャブレターにそっくりでした。

ウォルブロの工場から横から出ていればもう本物と一緒でしょうね。
(世界の工場)


それとソーチェンが3/8ピッチ91VSでした。

試し切りもしましたが、切れ味はよかったです。
25APよりもいい感じだと私は思いました。

ソーチェンはカールトンでした。
オレゴン製です。

ガイドバーはどこのものか分かりませんでした。

G2501シリーズも3/8ピッチシリーズを用意すればいいと思うのですが・・・

3/8ピッチがあれば1.1mmゲージのソーチェンも選択できるし、何よりG2501がいろいろな用途に使用できると思います。

25APは作業内容によっては、ソーチェンが脱線しやすいので作業を選ぶといっていいかもしれません。


さて、このチェンソーの価格は1万円を切っていたそうです。
激安です。

試し切りをした限りでは、国産ホームセンターの機種より力があるかもしれません。

ゼノアのG2501のOEM商品ならば当たり前でしょうが、コピー商品ならばすごいですね。

本物から型を取ったというより、本物の部品を使用しているのではないかというくらい切れ味がよかったです。

ピストンシリンダーは本物だったりして。

ただ、製品自体の重量は重かったです。

チェンブレーキがついているから仕方がないかもしれませんが、それを考えても少し重いかなと感じました。

ほとんど使用していないまだ新しいチェンソーなので調子がよかったのではないかと思います。

耐久性には疑問が残ります。

細かいところのつくりが悪いようでした。
ウォームギアなど本物とは比べ物にならないくらいの品でした。

そのようなことを考えると使用するには少し怖い気がしました。

ソーチェンが高速で動くのでそのあたりの部品はきちんとしたものであってほしいですが・・・期待できるかどうかは疑問符がつきます。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 21
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/841-7c4c01eb

    トラックバック

    コメント

    [C981] No title

    こんばんは
    確かに一流メーカーのチェンソーは高く感じるかもしれません。

    しかし、チェンソーはとても危険な道具です。
    大怪我をすることもありますし、死に至ることもあります。

    チェンソーはチェンという刃物が高速回転しています。
    中国製のチェンソーがどれくらいのものか良くわかりません。
    私は、フルスロットルすることも怖いと感じてしまいます。


    また、一流メーカーの製品でも正規輸入品と並行輸入品では価格も違います。

    ただ、チェンソーは危険な道具であると同時に機械なので壊れてしまいます。
    部品の供給やバックアップは正規輸入品のほうが格段に上だと思います。

    それと販売店によっても機械の壊れやすさや危険度は変わってきます。

    ほとんど説明もなく機械を販売するところや、修理技術が良くなければ危険度は増してしまいます。

    チェンソーでの怪我はちょっとしたことでも大怪我になりやすく、治療費も高額になりやすいと思います。

    十分に注意したほうがいいと思います。
    それでは。
    • 2013-09-16 21:34
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C980] No title

    中華製チェンソーの評価(耐久性)について
    SF6200という中華製を約3年使っていましたが最近壊れました
    主に薪ストーブ用の玉切です、日立工機の小型もあるので使用頻度はあまり多くはないです
    最終的に壊れた箇所はスプロケットで磨耗して円錐状になりソーチェーンがエンジン本体にこすれるようになりました
    順次あちこちが壊れてきました、主な箇所は
    最初はソーチェーンが切削中に切断
    次はブレーキのばねが飛び出してしまいしょっちゅうブレーキが掛かるようになりましたがばねが飛び出さないように固定金具を作って使っていました
    エンジンについては起動はまあまあでしたが15分から20分するとエンスト、プラグを清掃すると再起動しますがだんだん起動が困難になり切削時間とプラグ清掃時間が同じくらいでした
    62CCで力はあり価格も安かった(7,8千円くらい)ですがまた買うかといわれたら???
    でも一流メーカーのチェンソーは高すぎます

    [C901] No title

    こんにちは、
    中国は技術レベルも高くなってきていると思います。

    中国自体がこのようなことをいつまでも許していると、中国ブランドはいつまでたっても・・・粗悪品のままでしょう。

    世界市場を見た場合、中国が信頼とブランド力をあげないほうがいいかもしれません。(笑)

    競争相手が少なくなる。潜在能力の高い競争相手ですからね。

    本気出されると怖い気もします。

    ひょっとして日本はわざとコピー商品で商売ができるようにしているのかも・・・そんなわけないか(笑)

    うがった見方をしてみました。(笑)


    ただ、エンドユーザーの方はチェンソーが非常に危険だということを肝に命じてください。


    私は高速道路をバイクで疾走するときは、ホンダなどきちんとしたメーカーのバイクがいいです。

    良くわからないコピー商品で走るのはとても怖い。


    洋服やバッグのコピー商品で大怪我をすることは想像しにくいですが・・・

    想像力を働かせてください。

    経験してから理解するには危険すぎる道具ですから。

    それではまた。
    • 2013-02-03 12:56
    • チェンソー
    • URL
    • 編集

    [C900] No title

    いつも楽しく拝見しています。
    この件、ドイツでは販売禁止になったようです。

    http://recalledproducts.org/recall/view/kraftwelle-chainsaw-2500-w-and-kw-3500

    Recalled Products

    uk and european product recalls by email and rss
    Chainsaw-2500 W
    and
    KW 3500
    (11th December 2010)

    Item Description:
    Brand: Kraftwelle
    Type/number of model: 2500 W and KW 3500
    Description: Top-handled chainsaw in a plastic case 25cc, cutting length: 20 cm, black and red (type 2500) or grey and orange (type 3500).

    Country of origin: China

    Danger:Injuries
    The products pose a risk of injuries for unskilled users.
    Top-handled chainsaws are designed so that they can be used single-handed, when essential, by skilled users, and their unrestricted sale to untrained non-specialised persons is not permissible.
    In addition, the chain brakes have insufficient braking effect and the handles can break.


    Action Taken:
    Withdrawal from the market ordered by the authorities.

    安部さんのリーダーシップで、これくらいの安全措置を執って欲しいと願います。
    • 2013-02-02 21:46
    • chy_farm
    • URL
    • 編集

    [C899] No title

    こんにちは、
    たぶん、セッティングしても無理かもしれません。

    するにしてもゼノア標準のセッティングとは違うものになっていると思うからです。

    これに関しては近日中にでも改めてブログに書いてみます。
    • 2013-01-26 10:44
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C897] No title

    こんにちは。二日前に華興商事の2500を新品で購入し、昨日到着しました。しかしエンジンは全くいう事を聞かず、アイドリングすらしない。しかも欠品、チェーンとガイドバーカバー、説明書が違う機種の物。など使い物にならないので電話したのですが、いきなり喧嘩口調、何かと理由を付けて交換、修理を逃れるため言い訳ばかりでした。フィルターカバーを外しただけで、そんなにバラバラにされては対応できない、しかも欠品については、お前嘘いってるだろう?とまで言われました。何とか説得し昨日送り返し使える様にしてくれると言われたので送り返したのですが、今日到着したとの連絡がありましたが、どうして着払いなんだ?こんなバラバラなのは封も開けれん。とのことで受け取り拒否され、何もせず明日帰ってくるみたいです。結果やはり何かと言い訳付けて逃れたいみたいです。送料はこちらの負担になり納得いきません。こっちはそれなりの知識があるので明日バラしてみますが、きっと動きません。欠品も送ってくれません。最悪です。返品、交換もしてくれません。全て合わせると国産のまともの物が買えます。非常に残念です。後、ヤフオクで購入しましたが、楽天でも出品してます。電話しても片言でしかも怒鳴られ続け、不愉快なので電話はしない方が良いです。訴えて下さいばかり言ってました。

    始めてのコメントで申し訳ありませんが、エンジン本体のセッティング教えてもらえたら光栄です。同じ形の物を触られてるようなのでお願いします。

    [C877] No title

    こんにちは、
    中国製3000円ですか。

    いやすごいですね。

    1回使用できれば元取れますね。リースより安くつきそうです。
    (ソーチェンオレゴン製であれば)

    当店ではスターター修理工賃でも2000円~なので・・・
    修理せず新しいのを買った方がいいですね。

    しかし、こんなに安いと怖くて触れません。

    それでは。
    • 2012-11-24 18:07
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C876] No title

    こんにちは。
    上の修理の話がありました中国製のチェンソーQY-5200B。
    オークションで、3000円で御近所さんが購入され自治会の清掃活動に持って来られていました。が、新品にもかかわらず不動。私に、エンジンかけて欲しいと持って来られるも、メーカーもなく、始動して実際に伐採中に何かあっても怖いですし(他に清掃中の人もいるため。)、破損部品が出ても供給がないので断りました。
    マジカルスタートが付いているみたいです。一定より、リコイルの回転でしたが、足で押さえフルで引いていました。あと、アマゾンでも取り扱いがありますが、製品の初期不良、事故など一切しらない。的な書き方でした。売り切りでしょうね。怖い話ですが。
    しかし、バーはオリジナルみたいですが、刃はオレゴンの箱に入ってました。これは本物?偽物?わかりませんでした。

    当方はDIYですので色々と安い商品あって良いのですが、草刈機とチェンソーだけはメーカーがわかっている物を使いたいですね。重さ、耐久性を含め使用していると後々に違いが出てきますね。
    • 2012-11-24 10:32
    • oriken
    • URL
    • 編集

    [C875] No title

    中国のコピー商品も売れていると思います。
    当店でも2回ほど修理に来ました。

    ブログ記事こがるコピーチェンソーは修理しましたが、すぐにまた故障してすでに使用していないそうです。

    今現在はコピー商品の修理は触らないことにしています。


    最近はプロの業者さんでもコピー商品をネットで購入しているようです。

    私の知り合いの販売店はそのようなコピーチェンソーも泣く泣く修理しているようです。(他の機械や消耗品を購入してくれるお客さんだそうです)

    心配しています。

    まあいろいろな商品が市場に流れるのは、当たり前のことです。

    チェンソーは危険な道具ですし、私は臆病なのでメーカー正規品を販売することを選択しました。
    • 2012-11-22 18:48
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C874] No title

    [華興商事]について。
     24年2月に52?でガイドバー2本ソーチェン2本付きの同社
    製品を購入しました。何よりポケットマネーで買えましたか
    ら…。
     不具合箇所は?リコイルスターターのスプリングが折れた
    、これは対策部品が当初から同梱してありました。?ガイド
    バー固定用の回り止めナットがプラスチックボディを締め上
    げる、ステンのスプリングワッシャとナットに交換してOK
    。?ボデー取り付けビスがプラスチック本体に食い込む、全
    てのビスにワッシャを追加。?ブラ部品の強度は決して強くなさそう。
     こんな風ですが、良い点もあります。?安い?部品は電話
    で注文すれば代引きで3日目にはすぐ届く、全ての部品が在庫
    してあるそうだ。チェンは正規品なのか切れ味OK、国内量販
    店の品よりうんと良いと思われる、バーもしかり。高負荷時
    の回転馬力は国産品の7割くらいな感じですが中速トルクはけっこう分厚い感じ。
     どなたにでもお奨めはしません。機械を理解してご自分でメンテナンスをするのが苦にならない方に・・・。

    [C846] No title

    >チェンソーヤさん

    お返事ありがとうございます。やはり修理は無理なんですね…。もったいないですが、修理はあきらめます。中国製の他に、新ダイワの380というチェンソーも以前から所有してますので、そちらで頑張ります。
    もし差し支えなければ、またわからない事があった時に、質問させていただいてもよろしいでしょうか?
    • 2012-06-19 23:13
    • きこりん
    • URL
    • 編集

    [C843] No title

    こんにちは、
    中国製の場合は、お近くのチェンソーの修理屋さんで、修理できないといわれた場合は、たぶん当店でも修理できないと思います。

    まず部品を仕入れることができませんし、正直修理するのが怖いです。(何が起こるかわからないので)

    チェンソーは大変危険な道具です。
    ちゃんとした使用方法と安全性の高いチェンソーでないと何が起こるかわかりません。

    購入後すぐ壊れたということは、怪我をする前に壊れてくれたと考える方がいいのかもしれません。
    (無責任な言い方ですが申し訳ありません)

    お力になれず申し訳ありません。
    • 2012-06-18 11:44
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C841] No title

    はじめまして。
    失礼を承知で質問させていただけたらと思います。
    最近、中国製のチェーンソー5200というのを買ったんですが、使った初日にクラッチドラムがぶれてしまい、ソーチェーンが脱線したり食いついて回転しなくなったりで壊れました。ばらしてみると、クラッチドラムの中心のベアリングのような部品がダメなようです。馴染みの修理屋に持ち込んでも修理できないと言われました。このまま放置はもったいないので出来れば修理したいのですが、適合する部品はあるのでしょうか? 遠心クラッチやドラムが交換になってもいいので、合う部品があればどなたか教えていただけたらと思います。
    • 2012-06-17 11:55
    • きこりん
    • URL
    • 編集

    [C705] No title

    こんにちは、
    今はいろいろなものが中国から流れてきていると思います。

    中国オリジナルよりも、もろコピーされているチェンソーのほうが少しですが安心できるのかなと思います。

    KAKO2500もゼノアのG2500あたりのもろコピーでした。

    45ccクラスのきちんとしたメーカーのコピー商品ならば意外と使えたりするかもしれません。

    ただ、耐久性や不具合は多少あると思います。

    Kako2500はウォームギアやエアフィルターなどかなり粗悪品でした。

    でも価格が安いので修理などせず、また新しいのを購入すれば良いかもしれません。

    ほんの少ししか使わないという方のためには、コストが掛からずにいいのかもしれません。
    安全性には疑問符がつきますが、国内で購入することが出来るのなら保障もついていると思います。

    エンドユーザーにとっては選択肢が増えて良いのではと考えています。

    ただ、購入を推奨してると思われては困るので、最後に付け加えておきます。

    安全性がどのレベルかまったくわからないので、安全を考える方にはお勧めしません。

    10年、20年後には中国製がどれくらいのレベルになっているか楽しみではあります。
    • 2011-04-30 11:38
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C704] No title

    オークションに出品している中国製のチェンソーを、現物を見てエンジンを実際に作動させて、気に入ったら買って下さいという業者が居たので、近くの用事を済ませた後に立ち寄り、後学の為に一台買ってきました。\8,850でした。

    排気量45cc、18インチ軽量スプロケットバーに21BPのチェーン、ブレーキ付きで重量6.3kg(本体にバーとソーチェン付き)でした。取り扱い説明書は英文です。

    エンジンの振動は大きめで、高回転型ではないですが低中速は良い様です。スロットルにも付いてきます。若干不具合な箇所がありますので、メカに弱い方及び修理の苦手な方は手を出さない方が賢明かと思います。あくまでも「後学の為」と割り切れる方には、お勧めです。

    戦後の日本は、世界中の製品をコピーして技術を習得し、高品質な工業製品を世界中に輸出出来る様になりましたが、気が付くと後ろに安価な製品の中国がいます。

    MADE IN JAPANには頑張って貰いたいです。

    • 2011-04-29 18:14
    • 鉄馬再生人
    • URL
    • 編集

    [C668] No title

    先週オークションで落札し、今日届いたのがこのチェンソーでした。入札の前にこのページを見ればよかったと後悔しています。使い捨てにしては勿体ない投資です。

    [C665] No title

    こんばんは、
    スチールキャンプ出席します。

    九州のほうでも会議をするようですが、日程も短く栃木のほうが情報量が多そうなので栃木へ行くことにしました。

    お会いできることを楽しみにしています。

    中国工場のサイト知りませんでした。

    ハスクバーナのマーケッティングの方にネットオークションではハスクバーナのブランド名でコピー商品が販売されていると聞いていました。

    中国からの並行輸入品だったのかもしれません。


    スチールのチェンソーの部品やその他のメーカーの部品、製品が多くありますね。

    各メーカー中国工場を設立していると思うのですが、そこが販売製造しているのでしょうか。すごいですね。
    • 2011-03-06 21:01
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C664] No title

    http://jpnewtopcn.cs.alibaba.co.jp/group/600041704-small-1.htm

    お久しぶりです。15日16日、栃木でのSTIHLキャンプは参加されますか? お会いできるのを楽しみにしております。

    情報までに・・・今日、チェンソー クランクで検索していたら、北九さんのページが上位でした

    その後に中国の輸入ページが出てきました。情報通な北九さんなのでご存じかもしれませんが、ハスクやスチールの部品もでていました。正規の部品工場ではないと思うのですがこのような模造部品で組まれたんですかね・・・・

    エンジンカッターの偽物のようなものもあったので、あまり日本に入ってこないことを祈るばかりです・・・・





    • 2011-03-06 00:33
    • ヒグヒグ
    • URL
    • 編集

    [C663] No title

    こんにちは
    久しぶりにオークションサイトを見ました。
    凄いことになっていますね。

    故障したりしても対応できるところがないと思うので、使い捨てみたいな感じになるのでしょう。

    ある程度チェンソーのことがわかっている方が購入するのは良いかもしれませんが、まったく初めての方は使い方の指導などないでしょうし取り説も日本語ではなさそうです。

    注意が必要だと思います。

    chainsaw 2500はコピー商品でしょう。
    以前聴いたことがあります。
    全分解して型を取って作っているといううわさを・・・

    部品ほとんど同じに見えました。
    ひょっとして型自体を持っていたりして

    世界の製造工場なので手に入れることが簡単だったりして
    材質を見極める力はないので材質はわかりませんでしたが、形は本当によく出来ていたと思います。

    ゼノアの中国工場で中国向けに製造しているブランドがKakoだったりして・・・それはないと思いますが・・・

    もし、コピー商品ならばゼノアもきちんとした対応をとらなければ、やりたい放題、なめられてしまうでしょう。
    • 2011-03-05 11:52
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C662] No title

    最近オークションで52ccの新品が多数出品されていますが、バーにkakoのマークが有るので同じ製造元でしょう。
    ストア出品で華興商事と言う社名から中国製の様です。
    興味のある方は評価の方もご一読を。

    格安な新品が多数出品されているオークションは評価を見てから入札をしないと痛い目に遭うかも知れませんね。
    • 2011-03-05 02:00
    • 村人
    • URL
    • 編集

    [C661] No title

     chainsaw 2500 で検索すると、中国製のようです。
    もっと大きい排気量もあります。
     製造元は、もっと見ないと判然とはしませんが...。
    • 2011-03-04 18:05
    • 千田
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する