チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

東北関東大震災 被災者の皆様がんばってください。

東北関東大震災、福島原発、気が気ではありません。

福島原発が一日も早く安定した状態になることを祈っています。

西日本に住んでいる私は、何もすることは出来ません。心配するだけです。

東日本が大変で日本の景気が落ち込んでくるでしょうから、私たち西日本が頑張らなければならないと思っています。

正直なところ私は今回の震災に対して何も手助けは出来ないかと思います。
(義援金を寄付するくらいしか出来ないと思います)

私に出来ることは今目の前にある仕事をこなしていくことだけです。
復興の土台となる日本経済が少しでも落ち込まないように祈るだけです。

それでは。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 6
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/845-4f989d4d

    トラックバック

    コメント

    [C672] No title

    今回の地震や津波は1000年に一度あるかないかの凄さだと何かでみました。

    スリーマイル島、チェルノブイリに匹敵する事故が起こっています。

    どちらか一つでも大変なことなのに、同時に東北地方に起こっています。

    早く事態が収集することを祈っています。

    自衛隊や警察、東電現場作業員の方々が決死の覚悟で作業をしています。

    頑張ってください。
    • 2011-03-18 12:10
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C671] No title

    僕の住む宮城は壊滅的な被害を受けました。僕は昨年末に内陸部に引っ越したので難を逃れましたが、実家は津波に教われました。幸い父親は二階に逃げて無事でしたが、まだガソリンが入手できずに、まだ動けずにいます。テレビも見れず、電話も通じなかったので、翌日まで僕は津波のことをまったく知りませんでした。

    電気が復旧するまでは、暗くなったら寝るという生活をしていました。やはり自然には逆らえないなと感じました。

    でも多くの人の献身的な努力で、復興へと向かっています。分かち合いの大切さを多くの人が実感しているところではないでしょうか。
    • 2011-03-18 11:15
    • ひでゆき
    • URL
    • 編集

    [C670] No title

     ありがとうございます。(やっと、回線が回復しました。)
     でも、我が家は暖房は薪ストーブ、自家水道に発電機があるので基本的には困らない生活をしています。
     ガソリンも、チェーンソー用の在庫が役に立ちました。

     今夜は本当に真冬並みの寒さで、我が家も薪を目一杯投入して燃やしています。
     被災地の人達は、体育館などに数台の灯油ストーブでは大変だと思います。
     被災地の周辺は杉林なので、枯れ枝を集めて来て焚き火をするのが一番暖まるのですが、そんな経験の無い人達はそこまで至らないようです。

     それ以上に、体育館にいるよりは 昔の杣人のように周辺の杉林の中にブルーシートで小屋を作って焚き火をする方が遙かに快適なのですが、それを教える人もいないし、行政もそれを理解できないと思います。

     とりあえず、被災者の無事を祈るだけです。

    [C669] No title

    思うように物資が届かずお困りかと思います。

    こちらから個人で被災地に毛布など送ることは無理だということです。

    運送の手配が付かないようです。(燃料不足)

    原発の事故も武田邦彦氏によると距離よりも風向きに注意するようにとのことでした。
    (日本は偏西風なので、太平洋側へ風は吹いていると思います。)


    冷え込みも激しいようですし、燃料も少なく暖房などあまり出来ないと思います。
    風邪など引かぬようお体に気をつけてください。
    • 2011-03-17 17:22
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C667] No title

     隣接するの市町村が、壊滅してしまいました。
    昨日は、高松の消防隊が気仙沼に向かっていきました。

     今朝は、10cm程の雪が積もって冬に逆戻りしてしまいました。被災地の人達に、この寒さはこたえると思います。

     燃料は、供給が無く開いているガソリンスタンドは 夜明け前から数?の行列になっています。
    燃料が無く、復旧工事も進まない状況になっています。
     来週は、もっと大変だと思います。

     私も、光回線が復旧せず、友人のところの回線を借りています。
    • 2011-03-17 10:01
    • 千田
    • URL
    • 編集

    [C666] No title

    岩手の内陸に住んでいます。
    月曜日、沿岸の宮古へ行って来ました。
    当地もですが、沿岸部でほとんど、スタンドの燃料が売り切れです。
    少しでもこちらに回るような節約を、お願いしたいです。
    (輸送手段は有りませんが)
    (ネットが本日復活した状態です。)
    • 2011-03-16 20:46
    • youki
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する