今年は新しいチェンソーが、各メーカーから発売されます。
楽しみなチェンソーもいろいろとあります。


電子制御やその他の技術もいろいろとあるようです。
勉強しなければなりません。
先日もメーカー講習会に行きました。
他のメーカーも新機種発売のときは製品発表会だけでなくある程度の技術講習会もしてもらいたいです。
技術的なことを知らないでチェンソーを販売することに不安を感じてしまいます。
それと、お知らせがひとつメーカーはコストをかけて技術講習会を開いてくれます。
私たち販売店もコストをかけて講習会へ参加します。
ですから新技術の修理技術情報等はブログなどで公にすることは差し控えさせていただきます。
情報の垂れ流しはいけないのではないかと注意もされましたし、実際そうかもしれないと感じました。
並行輸入品もあります。かなり安いです。
ただ、技術情報はありません。
技術情報のコストはメーカーや販売店が負担しているような感じで書きましたが、実はこのコストは商品代金に上乗せされています。
本当のところはこのコストは、正規品を購入してくださった方たちがはらっていることになります。
商品の流通経路と情報の流通経路は同じでないと正規品購入のエンドユーザーの方には申し訳ないと思います。
本来は並行輸入業者の方も輸入先から情報なども輸入すれば何も問題はないと思うのですが・・・。
まあそれはそれとして、各自いろいろなやり方があってどれが正しくてどれが間違っているということはないと思います。
さて、まだ未発売のチェンソーが多くあまり詳しくは紹介できません。
公にすることもお叱りを受けるかもしれませんので、この場所ではここまでにしておきます。
メルマガブログのほうもアップしましたのでご覧ください。
※メルマガブログとは
当ネットショップご利用の方へ配信予定だったメルマガを廃止し、変わりに非公開のブログを立ち上げています。
このブログは検索エンジンにも未登録で非公開になっています。
メルマガは迷惑メールフィルターにはじかれることもあるのでこのようにさせていただきました。
ではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-05-29
ハスクバーナ
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/862-7d3a97b3
トラックバック
コメントの投稿