チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

梅雨の時期に多くある修理

九州の方でも激しい雨が降ったり止んだりです。

今年の梅雨も雨の量は多いと思います。

業者さんは工期の関係から雨が降っても作業することもあるようです。
また雨が降っていなくても携行缶などが濡れていると機械が故障します。

燃料タンクに水が入って故障する刈払機、機械が多く出ています。

この時期は注意しても水が入ることがあります。

調子が悪いと思ったら早めに修理屋さんにメンテナンスしてもらうことをお勧めします。

キャブレターに水が入ったままにして置くと1ヶ月もしないうちにサビが出ることもあります。
(サビ水が入ると1~2週間でサビが出ることもあります)

キャブレターは1万円前後しますし、修理工賃も入れると15000円コースになると思います。(高いキャブレターだとまだ修理代高くなる)

水が入ったキャブレターを分解洗浄するのに当店では工賃だけで4000円(税別)いただいています。

ほとんどの場合燃料フィルターも交換します。

梅雨の時期は水に十分注意してください。

実店舗でも水混入の修理が立て続けにあり大変でした。[:雨:]

それでは。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/869-848b8fbe

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する