書くつもりはなかったのですが、一応宣言というかお知らせしておこうと思います。
実店舗に来られる方に対してです。
しばらく前になるのですが、ネットで機械を買うとそのまま送ってくるので自分で組み立てなければならず大変だという方がいました。
そこで、当店で組み立ててくれとお願いされました。
「勘弁してください」とお断りしました。
組み立て賃2~3万円もらえるならやってもいいかなと思いますが・・・
(組み立てだけで生業が立つ金額をもらえるということです)
他のネットショップで買った機械でも実店舗へ持ち込んでいただければ修理は受けています。
当然ですが、工賃は実店舗掲載工賃になります。
当店で購入した機械は実店舗掲載工賃から割り引いています。(修理内容によってはかなり安くなります)
そうしないと当店で購入してくれたお客さんに申し訳なくなってしまいます。
最安値ではない当店で購入してくれたお客さんには本当に感謝しています。
修理やアフターサービスで優遇させてもらおうと思っています。
もう一つのケースがあります。
確かではないのですが、古い付き合いのお客さんが並行輸入品のチェンソーを購入していると風の噂で聞きました。
確かに正規輸入品のチェンソーの半額になるので仕方ないかもしれません。
お客さんに対して並行輸入品を買うなとは言えません。
ただ、修理は当店では受けることはできません。
これはブログで今までも書いてきているので、本当に申し訳ないのですが、修理受けることはできません。
たとえ古い付き合いのお客さんでも出来ないです・・・
安いに越したことは無いです。
私も電化製品などネットで安い所を探して買います。
同じものなら安い方がいいと思います。しかし、修理は近所の電気屋さんに頼んではいません。
購入したネットショップへ依頼することにしています。
当店は並行輸入品の修理お断りしていますが、他の販売店さんがどういうう対応を取るかはわかりません。
仕方なく修理を受けるところもあると思います。(反対はしません)
しかし、自分で自分の首を絞めることになるかもしれないです。
私たち小規模販売店は、価格勝負の土俵に上がっても勝つのは難しいと思います。
情報と修理技術だけしかないかもしれません。
ホントに勉強あるのみです。(笑)
修理をこなすのが一番の勉強方法なので、本当はどんな機械でも修理した方がいい勉強になるのかもと思う今日この頃です。(笑)
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2014-04-05
その他
コメントの投稿