今回は、チェンソーに使いやすい携帯用トルクスレンチを紹介します。
チェンソーをメンテナンスや修理するときのアレンキーやトルクスレンチは使いやすいもの使いにくいものがあります。
携帯性がいいという工具は下の写真みたいなものがいいと思います。

折りたたむとすごくコンパクトになり、小さめのポケットにも入ります。
対応サイズも多いので便利だと思います。
しかし使いやすさ、チェンソーに対する使いやすさという点で見るとあまり便利ではないと思います。
チェンソーのメンテナンスに関しては工具の長さがある程度ないとやりにくいのです。

ここの長さが重要です。

今回紹介する携帯用工具は使いやすい長さとなっています。
それに伴い携帯性は多少犠牲になっていますが・・・
3本組のトルクスでT20、T25、T27のサイズをそろえています。
この3サイズでほとんどのチェンソーに対応できると思います。
(ハスクバーナ・ゼノア、スチール、チェンソーのトルクスはこのサイズになります)



各トルクスは360度回転するので、便利だと思います。
あと工具として重要な耐久性、丈夫さですが、まだ新発売なのでよく分かりません。
しかし、品質は高いと思っています。
なぜなら、日本製で意外と高いのです。
ニッケルクロムバナジウム鋼を使用しているとのことなので大丈夫だと思っています。
ニッケルは鋼の強靭性、耐食性を高めます。
クロムは鋼の耐食性、耐摩耗性を高めます。
バナジウムは鋼の硬度、強度を高めます。
ただ、新発売なので実際どれくらい耐久性が高いかは分かりません。
携帯用工具の中では強いほうなのではないかと考えています。
▼こちらそれではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-11-26
修理工具
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/900-ffadeae3
トラックバック
コメントの投稿