今日はソーチェン目立て7本もやりました。
スチールのUSG電動目立て機でやったのですが、3時間も掛かりました。
機械で目立てしても時間は掛かかるな~。[:しょんぼり:]
1本目立てするのに20~30分くらい掛かります。
丸ヤスリで目立てするとどれくらいの時間が掛かるか・・・
恐ろしいです。
ほとんどの目立てが1mm以上削り落とさなくてはなりません。
73LPの目立てもありましたが、それなど3mm近く削り落としました。
石や釘に当てるとカッターへのダメージはほんとにひどくなります。
いくら電動で早く目立てができるといっても、いっぺんに削り落とすとカッターに焼きが入るので少しずつ削り落とさなくてはなりません。
それで時間が掛かってしまいます。
スチールのUSGはモーターから結構風が出ていて、空冷効果が高いのか焼きが入りにくいと思います。
オオマチキハンのときはオレゴンの電動目立て機(古いもの)を使っていましたが焼きが入りやすかったです。(新しいオレゴンの電動目立て機はどうか分かりません)
スチールUSG電動目立て機で目立てしたソーチェン意外と切れてくれます。
10万円近くする機械なので切れてくれなくては困りますが・・・。
ぺフォードダブルベベルヤスリや丸ヤスリで仕上げをするとさらに切れ味が良くなると思います。
余談ですが、少し怖い話をします。
神社の木を切るとたまに釘が何本か刺さっていることがあるそうです。
伐木業者さんいわくワラ人形の後かな、だそうです。
数メートルの高さにあることもあるそうです。
木が成長したのだろうといっていました。(昔のワラ人形ということでしょう)
話を戻しますが、ダメージの大きいソーチェンでも簡単に目立てできる機械があればいいのですが・・・
機械がどれくらい削り落とせばいいか判断し、焼きが入らないように目立てし、デプスゲージまで自動で削ってくれるような。
3時間も目立てしてると背中が痛くなります。
それではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2011-12-22
目立て
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/915-d2ed1cd1
トラックバック
いろいろなやり方があるのかもしれませんね。
(少し怖いです)
また、世の中には不思議なことがたくさんありますね。
近々、当店のお客さんが神社の木を切るといっていました。
造園屋さんは神社仏閣の木を切る仕事が結構あるみたいですね。
それではまた。