チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

リムの比較

今回はリムについて少し書いてみたいと思います。

今回も思い込みというか知らないことがありましたのでそれも書いてみたいと思います。

しかし、長年チェンソーを販売していますが、知らないことはいろいろとあります。

まあ今まであまり気にしなかったということもありますが・・・
ただ、よく似ているしライセンスとかどうなっているのだろうとは思っていました。


オレゴンのリム



スチールのリム


左がスチールで右がオレゴンです。




左はスチール3/8ピッチのリム、右はオレゴン.325ピッチのリム。
数年前から付いているスリップラインみたいな印。


裏側もよく似ています。


大型チェンソー用の3/8ピッチリム。
左がオレゴン、右がスチール。


これは同じもののようです。

今までスチールチェンソーのリムはすべてスチールが製造しているものだけだと思っていました。

しかし、オレゴン製のリムをOEMしているようです。

昨年知り合いがオレゴンの工場へ見学に行った際、スチールと刻印されたリムがあったといっていました。

すべての部品を自社で製造するより、他社製を使用するほうがコストが掛からなかったりするでしょう。

また、オレゴンのリムも悪くは無いと思うので流用できるものはしたほうがいいと思います。


いやーしかし、まじまじと見比べることは無かったので同じものだとは思いませんでした。

小型中型チェンソーのリムはサイズが違うので、大型チェンソー用のリムもサイズが違うと思い込んでいました。

思い込みはすごいですね~。長い間気が付きませんでした。


このほかにも思い込んでいるものがたくさんあるかもしれません。

それではまた。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/919-4a3ea883

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する