チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

オートチューンとエムトロニック

ハスクバーナ560XPとスチールMS241は電子制御キャブレター、電子制御イグニッションモジュールを搭載しています。

どちらも同じようなシステムと考えてよいかと思います。

以前にも紹介しましたが、560XPのシステムはザマ製、MS241のシステムはウォルブロ製になります。

どちらのシステムが優れているかどうかはまだ分かりません。

運よく当店では目立った不具合も無く、両機種とも好評を得ています。






ハスクバーナ560XPチェンソーネット販売の問い合わせがありますが、今のところ様子を見ています。

市場の様子を見ているのではなく、機械の調子を見ているところです。

新しいエンジン新しい技術なので慎重になっています。
不具合があるのは当たり前だとも思っています。

ですからすぐ対応できる実店舗のお客さん、しかも当たらし物好きの方にしか販売していません。

私は新型機種を販売するときは、信頼性は低いですといいます。
前モデルに比べれば信頼性は比較にならないと思います。

新しいのでそれは仕方の無いことだと思います。

信頼性は低いですが、新技術搭載で使いやすく人間工学的にも優れていると思います。

その旨伝えて、選択してもらっています。

「おかしいところがあればすぐに連絡ください」と伝えています。

実店舗だとすぐに持ってきてもらえるので、現物を見ることが出来るからです。

しかし、今のところほとんど何も無いので、すごく安心しています。

これは当店で販売した機械についてだけです。

不具合があったということも聞きますし、まともに対応してもらっていないということも聞きます。(おかしいまま使い続けている)

MS241は朝一番目のエンジン始動が掛からないとか、560XPも同じような症状があるようでプラグからまったく火花が出ないということもあるようです。

そういう時はもうすぐに販売店へもって行くことをお勧めします。
電子制御なのでだましだまし使うということが出来ないかと思います。

早めに販売店にもって行き対応してもらってください。
そのほうが販売店としても助かると思います。(現物を見て対応できる)

なぜこのようなことを書くかというと当店に電話でどうすればいいか問い合わせが何件かありました。

正直に言うとまだ修理したことが無いので分かりません。

メーカーの技術講習会でチョコチョコと分解しただけです。

不具合、故障にまだ合ったことがありませんし、そういう問題を解決したことも無いからです。(電子制御の問題に対面したことがありません)

ですから、本当に分からないのです。

修理に持ってきてくれるならば見てみたいです。
(他店購入機械は保証修理ができませんが)

どんな風になっているのか見てみたいというのはあります。
(当店で販売した機械がそのようになるのは望みませんが[:楽しい:]スミマセン)

MS241はテスターやパソコンを使って診断するようになります。

560XPはパソコンでエンジン診断は出来るようですが、故障診断も出来るのかな~。
いまいちよく分かっていません。

両社ともまだパソコン用ソフト自体が当店に来ていません。[:びっくり:]

もし不具合が起こればテスターで点検するしかないです。



通常のキャブレターバージョンも用意して電子制御ではないタイプもあればいいという話もありますが、それはあまりにももったいないと思います。

両機種ともパワーもあるしトルクフルです。
粘りのあるエンジンです。

使いやすいし、エンジンはすぐ掛かるし、燃費はいい。
それもこれも電子制御キャブレターだから手に入れることが出来ると思います。

それを手放すにはあまりにももったいないと思います。


電子制御のチェンソーについて若干ネガティブな内容になってしまいました。

私は560XPもMS241も悪くないと思っています。
どちらかというとGoodと思っています。

電子制御キャブレターの方がいいと思っています。
信頼性は通常キャブレターの方が高いでしょうし、だましだまし使えるということもあります。

しかし、通常キャブレターも排気ガス対策がされていて構造が若干複雑になり、排気ガス対策以前のキャブレターに比べると耐久性、信頼性は落ちています。(改良はされていますが、まだいろいろと問題があると思います)

チェンソーにおける電子制御はまだまだ信頼性に面でこれからだと思いますが、未来はあると思っています。

車やバイクではすでに電子制御ですし(キャブレターではなくインジェクションですが)そういうところの技術もフィードバックされていると思います。

私はスチールのMS201も電子制御ならよかったのにと思っています。
残念[:ショック:]

もっと軽量コンパクトでコストパフォーマンスが良くなればいろいろなチェンソーに搭載されていくと思います。


最後に560XP、MS241をネットで購入するのは十分注意してください。
新しい機械、新技術搭載なのでアフターサービスのことも考慮していろいろと検討してください。

お勧めはやはりお近くのチェンソー専門店だと思います。
不具合が合った場合でもきちんと対応してくれると思います。
(販売店としては現物を見なければ、対応のしようが無いということです)

この機種は並行輸入品まだ出ていないようですが、もし出てたとしてもやめておいたほうがいいと思います。

並行輸入品ならば前モデルをお勧めします。(信頼性は高いと思うので)

また、誠に勝手ではありますが、並行輸入品についてのいろいろなご質問にはお答えできませんので予めご了承ください。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 0
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/927-44d05d80

    トラックバック

    コメント

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    10 | 2023/11 | 12
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 - -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する