当店のお客さんはプロの方が80~90%くらいだと思います。
一般のカジュアルユーザーや農家さんも少しずつですが増えてきています。
(まだまだ当店は一般の方に知られていませんが)
折込チラシやテレビコマーシャルをやっているわけではないので、ほとんどのお客さんが口コミかネットを見てきてくれているようです。
ネットを見てきてくれたお客さんはよく来てくれたなと思うこともあります。
当店より安いネットショップや並行輸入品などもネット販売ではあるからです。
それでも当店へ来てくれてチェンソーを購入してくれるお客さんには感謝しています。
同じ商品ならば、どこで買っても同じものです。
当店で買えばパワーがあるということはありません。
私ができることはしっかり説明することと将来のアフターサービスです。
(同じ商品でもここで違いを見せたいです)
実店舗ではプロの業者さんが多いですが、その中でも造園業者さんの比率がかなり高いです。
造園業者さんの中には林業家の方に負けないくらいチェンソーの扱いに慣れている方もいますし、あまり知らないという方まで幅広いです。
また、不特定多数の方が同じチェンソーを使いまわすことがほとんどなのでチェンソーの痛み方が激しくなります。
アフターサービスをしっかりやらなくてはなりません。
しっかりやりすぎて修理代が高いと思われている節もあります。
性格的なものか点検しすぎるかもしれません。[:楽しい:]
私自身もお客さんから教えてもらうことも多くあります。
業種によるチェンソーの痛み方の違いなどいろいろ勉強させてもらっています。
造園業者さんによるチェンソー使用における注意点や情報はすごくよく入ってくるのですが・・・。
実店舗になって林業家のお客さんが比較的少なかったので、この手の情報が少なくなってきているなと感じています。
ただ、実店舗でも少しずつですが林業のお客さんも増えてきています。
先日は林業のプロの方、しかも30才代の若い方(会社社長以下若い)がチェンソーを購入してくれました。
なんかすごくうれしかったですね。[:楽しい:][:拍手:]
購入時の説明は簡単に済ませましたが、これからのアフターサービスはしっかりやっていくつもりです。(すでにチェンソーについての知識は高いので)
また、商品を手渡す前にそのチェンソー点検するところはすべて点検して渡しました。
1台に付き15分くらい点検しました。(試運転を除く)
ここまで点検するお店は少ないと思います。(少し自慢[:楽しい:])
※当店より更に点検しているところもあると思います。[:見る:]


(全部売れたわけではありません。並べてみただけです。[:楽しい:])
これからも勉強していかなくてはなりません。
アフターサービスをしっかりやらなければ!
当店おすすめ商品はアフターサービスということにしていきます。[:楽しい:]
頑張ります。
分からないことや疑問点がありましたら何なりとお尋ねください。
今まで、エンジン始動方法を5回ほど毎週尋ねてくるお客さんがいました。
毎回しっかり説明して今ではきちんとしよう出来ているようです。
「何かおかしいな」と感じたら早めにご連絡ください。
メンテナンスの仕方や注意点、また目立てについても私が知っていることはお知らせしたいと思っていますので、ご来店時お気軽にお尋ねください
※当店より機械購入の方に限ります。
スミマセン。
すべての方を対象にすると対応できなくなりますので・・・
確かに一般の方は入店ししづらいのかも知れません。
もっと気軽に入れるように出来ればいいのですが・・・。
商品がコンビニみたいに一般的ではないので仕方ないかもしれません。
それではまた。