スチールのMS171チェンソーは以前にも紹介しました。
▼MS171こちら排気ガス規制対策エンジン搭載でなかなかいいチェンソーです。
しかし、当店ではまだ2台しか売れていません。
恥ずかしい話ですが、排気量30ccクラスのカジュアルチェンソーの販売はあまり得意ではないかもしれません。
お客さんの層がプロに偏っているからだと思います。
当店へこられた一般のお客さんにたずねてみると、入りづらいといわれました。
やはり専門店ぽいところは入りづらく感じるのかもしれません。
いろいろと方法はあるのでしょうが・・・
まあ地道にやっていく方法でいきます。
MS171チェンソーは限定販売でスチールにもすでに在庫はなく、他の販売店でも在庫がないと聞いています。
当店はまだ、8台ほど在庫があります。
また、ほぼ同等クラスのMS181も数台仕入れていますが、いまだ販売していません。
MS171、MS181は基本的な構造はほぼ同じです。
MS211ともほぼ同じと思っていいでしょう。
大きな違いは排気量だけかもしれません。

左MS181、右がMS211です。






共通部品も多くあると思います。

エアフィルターはMS181とMS211は同じものですし、これはMS171にも取付が可能です。
スチールMS211は日本でも数年前から販売されています。
これといった不具合もなく調子がいいと思います。
MS171とMS181は日本では発売後まだ日は浅いですが、欧米ではやはり数年前から販売されているので、新型機種の中では信頼性が高いと思います。
MS181はアシスト付きスターター(エルゴスターター)とクイックチェンテンショナー(工具不要ガイドバーチェン取付)となっています。
MS171はスターターは通常スターターガイドバー押さえもナット式でシンプルなつくりになっています。(こちらもお勧め)
お近くにお立ち寄りの際は当店を覗いてみてください。
チェンソーの専門店ですが、気軽にお越しください。
それではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2012-03-20
スチール
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/943-b66e8f7d
トラックバック
コメントの投稿