そろそろ、草刈のシーズンが始まります。
今回は草刈用の防護用品を紹介します。
今までは、ハスクバーナ、スチール製のものをメインにネットショップでは販売していましたが、今回から国産のものを出していこうと思います。
まずはヘルメットに取り付ける顔面保護具です。
ダイアトップ製


ヘルメットは別売りです。
ツバつきのヘルメットに取り付けることが出来ます。
シールドは金属メッシュです。本体はアルミフレームで出来ています。
エルタ製

ヘルメットは別売りです。
これも同じようにツバつきのヘルメットに取り付け可能です。
シールドは金属メッシュと透明シールド(ポリカーボネイト)の2種類が付属しています。
本体はプラスティックフレームになります。
どちらもほぼ同じつくりです。
本体の材質がアルミかプラスティックの違いくらいです。
確かにダイアトップ製がアルミフレームなので丈夫だと思います。
エルタ製は2種類のシールドが付属していて、価格が若干安いです。
交換用のシールドはほぼ同じつくりなので両社とも互換性があります。
ダイアトップ製のものに透明シールドを取り付けることも出来ます。
次はじかに被るタイプの減免保護具です。
ダイアトップ製です。


写真のように帽子の上からでも被ることができます。
シールドは上げ下げ出来ます。
シールドの素材はヘルメット用のものと同じ金属メッシュです。
サイズ調整も簡単に出来ます。
エルタ製です。

こちらもほぼダイアトップ製と同じつくりです。
シールドは金属メッシュと透明シールドの2種類が付属します。
シールドはヘルメット用と同じで互換性があります。


保護シールが貼られているので緑色ですが、保護シールをはがすと透明です。
ハスクバーナ、スチールに比べるとコストパフォーマンスも高くいいと思います。
機能的には劣らないと思います。
シールドが金属メッシュの場合はクリアの保護メガネをかけると安心です。
▼草刈用防護用品こちら刈払機で草刈をすると小石などが飛んでくることもあります。
怪我をする前にこのような用品を使用するといいと思います。
それではまた。
●ブログランキング
▼人気blogランキングへ←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)
※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。
@
2012-04-27
防護用品
トラックバック : 0
- http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/959-884842af
トラックバック
コメントの投稿