今回はハスクバーナ236eについて少し書いてみたいと思います。
今までハスクバーナのカジュアルチェンソーはあまり販売していませんでした。
40cc以下クラスはほとんどといっていいほど販売していませんでした。
2008年後半頃から235Eや240Eという40cc以下クラスのカジュアルチェンソーが販売されていました。
新型の層状掃気エンジンでした。
排気量40cc以下クラスは日本においては激戦区で235E、240Eの価格ではあまり売れなかったと思います。
1万円2万円多く出せば評価の高い信頼性のいいチェンソーがたくさんあるので、当店ではそちらをお客さんには勧めていました。
それからハスクバーナの137が29800円で復活販売されだしました。
しかしこれも将来的には販売終了になるので、236eが29800円で販売開始されるといわれていました。
当時はハスクバーナのチェンソーで排気量38cc、29800円。
かなりいいのではないかと思っていました。
実際発売されたころは、期待していたパワーではなかったので少しがっかりしました。(かなりがっかりした?)
しかし、今は私の中で236e少しずつ評価が上がってきています。
まず第一にあまり修理をしていない。
確かにカジュアルチェンソーなので使用頻度も少なく故障も少なくなりますが、目立った不具合もありません。(実はあるのですがフフフ)
層状掃気で燃費もよさそうですし、29800円です。
ホームセンターのチェンソーよりいいと思います。(タフだと思います)
弱点は少々重たいというところです。


当店では販売前にいろいろ点検します。
この機種は点検は必要だと思います。[:びっくり:][:楽しい:]

いろいろ見るのでこれだけで15分くらいかかります。


マフラー部にはワイヤーメッシュがされています。
火の粉が出て火災にならないようにです。
2ストロークエンジンは少なからずカーボンが溜まります。
それに熱が加わり火の粉となってマフラーから出ていくことがあります。
注意が必要です。
ただ、この網は曲者です。
この網(ワイヤーメッシュ)はハスクバーナ246のマフラーに付いてきたのを覚えています。
どの機種についてきたのが最初かわかりませんが、246には付いていたと思います。
その後242やそのほかの機種にもついてきました。
オオマチキハン時代のお客さんはハスクバーナの50:1オイルを使用している方が多くマフラーが詰まるということはほとんどありませんでした。
チェンソーだとまず無いといってよかったです。
ただ、この網には少しずつ詰まってくるのです。(使用する作業にもよりますが)
最初のころは気が付かずに、故障原因をあれこれ探した記憶があります。
236eも気を付けていた方がいいかもしれません。
層状掃気エンジンで排気ガスがきれいなので、昔みたいに詰まり安いことはないでしょう。

丸い穴はマフラーボルトの穴です。
排気はその下のスリットから出てきます。
この236eチェンソー、層状掃気エンジン、防振スプリング、29800円なかなかいいと思います。
チェンソー初めての方にお勧めですが、エンジン始動方法に若干の癖があるので注意が必要です。
取扱説明書をよく読めば大丈夫だと思いますが・・・
当店ではユーザー・サポート・ページで動画でエンジン始動方法なども説明しています。
近々またエンジン始動方法の注意点、対処方法として説明動画をアップしたいと思います。
これは申し訳ありませんが、公開する予定はありません。
ユーザー・サポートとさせていただきます。
当店は資本と販売力が弱いので、アフターサービスと情報という商品でお客さんを獲得していくしかありません。
正直に言うと236e販売しだして1年くらいたちますがネットショップでは5~6台くらいしか販売していません。
他店では月に10台20台軽く販売しているところもあるようです。
うらやましいです。[:楽しい:][:悲しい:]
デモ機も用意して癖を調べていますし、セッティングも変えています。
試運転も10分15分かけてじっくり調整しています。
当店のお客さんにはできるだけ使いやすいチェンソーだと思ってもらいたいです。
試運転調整しなくても大丈夫かもしれません。
ただ、私の考えでは必要だと思っています。
使いにくいチェンソーになってしまうと思います。
デモ機を使用していて使いずらかったのでそう思っています。
先日長期間放置した後のエンジン始動が困難だったというお客さんがいたので今度はデモ機を長期間放置してそれから始動してみます。
もうそろそろ4か月くらい使用していないので今度試してみます。
ハスクバーナの機械で調整をじっくりやらなければならない機械はあと125Bブロワがそうだと思います。
もちろん当店では行っています。
利益率が低い商品で手がかかるのが玉にきずですね。
▼ハスクバーナ236eチェンソー▼ハスクバーナ125Bブロワそれではまた。
コメントの投稿