チェンソー、草刈機のことなら  チェンソー専門店北九チェンソー 
TOP ショップ 購 入手順 FAQ テクニ カル BBS メール

Entries

チェンソーの寿命

同じチェンソーでも寿命は違ってきます。

個体差による当たりはずれがあるということも否定できません。

手入れ(メンテナンス)によって寿命は違ってきます。

最近、私はそれよりも大きな要因があると思うようになりました。

それは使い方です。




分解洗浄してしまっていますが、持ち込まれた時の写真も撮っておけばよかったと思っています。

すごい状況でした。


ガイドバーです。


両サイドとも同じようになっています。

切れないソーチェンを使用していると思われます。


まだ新しいソーチェンだと思います。
カッターは土か地面に当てたようで切れない状態でした。

目立てすれば大丈夫かなと思ってよく見るとなんか不思議な感じがしました。


デプスが・・・
グラインダーか何かで削り落としているようでした。

使い物にならないでしょう。


チェンソーはMS240です。
過酷な状況で酷使されているようでしたが、エンジン自体はまだ大丈夫でした。

すごくタフなチェンソーだと思います。


スプロケットもまだ新しいのですが、すでに段差が出ていて交換しなければならない状態です。

どのような状態で使用されているのか?


見積もりの段階で3万円を超えました。

あちこちガタが来ていたからです。



今回の修理は、私の本意ではない修理になりました。

残念です。

この繰り返しだと、いくらプロ機でタフなMS240でも時間の問題だと思います。



お客さん自身はひょっとするとこのMS240使えないチェンソーと思っているかもしれません。(ダメなチェンソーではないのですが・・・)

次はどこのチェンソーを買おうかという話が聞こえてきました。
(次はスチールではないかもしれません[:悲しい:])


チェンソーはメンテナンスで寿命が変わると思います。

しかし、使い方でもっと変わると思うようになりました。

それではまた。

次回に続く。


●ブログランキング
▼人気blogランキング
←ブログランキングへ登録しましたのでよろしければクリックしてください。
(応援お願いします)

※ブログランキングではアウトドア、薪ストーブ、チェンソーアートなどのブログを数多く紹介しています。

  • @
  • コメント : 2
  • トラックバック : 0
  • この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
    http://chainsawhonpo.blog.fc2.com/tb.php/986-9a85c821

    トラックバック

    コメント

    [C854] No title

    こんにちは、
    画像がすべて同じものになっていました。
    修正しました。

    さて、スチールのチェンソーですが、タフなチェンソーだと思います。

    不特定多数の人が使用する環境やメンテナンスがうまくできないようなところには、スチールチェンソーを勧めています。

    壊れないわけではないのですが、他社製より壊れにくいと私は感じています。

    特にプロ機の後半モデルは改良が加えられているので、壊れにくくなっていると思います。
    (機械の元々の基本性能がよくなければ、たとえ改良が加えられていてもダメなものはダメですが)

    コメントいただいた内容についてこれから少しブログで書いていくつもりでした。

    同じように考えている方がやはりいるのだと思い少し安心しました。

    私たち小さいお店も生き残れると思いました。
    ありがとうございます。
    • 2012-09-05 09:42
    • チェンソーヤ
    • URL
    • 編集

    [C853] No title

    はじめまして
    いままで勉強させていただく一方でしたが、あまりにがくぜんとしたので投稿させていただきます。
    私はプロの林業家やショップではありませんが、これはすごいですね
    MS240でこれはないですよ。機械が泣いてます。

    チェンソーに限らず動力工具というのは正しく使わないと命の危険さえあります。一体どういう考え方でこのような結果になるのか、理解に苦しみますね。
    私の周りでも刃が研げないとか、構造や原理を全然理解していないユーザーが大勢います。
    一部メーカーや商店の「売れれば良い」という市場原理やホームセンターなどお手軽商売も悪影響の原因でしょう。

    どうやって正しい知識を得るか、それを広めるか、これも私たちの役割のひとつなのかと思いつつ、こうした無理解のユーザーがいるという現実にショックを感じています。
    • 2012-09-05 01:10
    • スチールファン
    • URL
    • 編集

    コメントの投稿

    コメントの投稿
    管理者にだけ表示を許可する

    Appendix

    カレンダー

    02 | 2023/03 | 04
    - - - 1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31 -

    検索フォーム

    月別アーカイブ

    全記事表示リンク

    全ての記事を表示する